こんにちは~
毎年お年玉の時期になると
モヤっとすることがあるんです
義実家の微妙なルール
それが
お年玉の金額を
家族会議で決めという謎ルール
その金額の決定権があるのが
義姉・・・
今年も年末お年玉会議が行われ
義姉の決めた金額が
小学生以下は300円
小学生は500円
中学生以上は1000円
大学生は1万円
金額の設定おかしくない?
我が家の子供は社会人なので
あげる立場なのですが
義姉の所は大学生が2人
なので・・・
『よもさんの所は子供が
2人社会人だから
親・兄・弟からで
3万円づつちょうだいね
ウチまだ学生が2人いるから』
私たち家族に言った言葉に
度肝をぬかれました
私たちだけではなく
子供達からも1万円貰おうと
していたのです
(大学生と言っても
うちの長男とは1つ違い(年上)で
次男とは同級生です)
さすがに今まで他の親戚には
頂く金額に合わせて
おこづかいとして別のポチ袋で
渡していたのですが
余りに納得いかず
『お年玉は気持ちなので
金額の指定は無しにしてください』
と言って去りました
義母にその後の事を聞くと
普段怒らない私が怒ったことで
義姉はキョトンとしていたようです
義母も義姉には
何も言えず
身勝手なところに手を焼いていたので
『言ってくれてよかったわ
ありがとう!』
と・・・
毎年この時期が憂鬱だったので
スッキリしました
ご訪問ありがとうございます
選べる福袋がすごい
使えるアイテム\4点11000円/
今年のバレンタインは
お取り寄せ