前回謎検の面白さにハマり、続きの本を購入しようとAmazonでカートに入れた
ふとおすすめ見るとニンテンドースイッチでゲームソフトが出てるのを発見
https://nazoken-smart.kentei.bz/
謎検系の本の内容が12冊入って4000円
謎検は1回受験で3000円〜4000円かかるので約10分の1の値段
書籍と比べても一冊1700円ぐらいするので4分の1の値段
自分は7冊購入済みなので実質4冊分が新規だが、それでも一冊当たり800円ぐらいの換算なのでお得
Amazonで購入
少しずつプレイ
準2級→3級→4級と徐々に成績が落ちていったので難易度が少しづつ上がっててるだろう
過去問の応用が序盤に出たりするしね
解き終わったら昔にやったことある2017年の謎検をプレイ
そしたら解けるんだよ
二回目なら当たり前だろって思うかもしれないけど7年前の問題なんて正直まったく覚えてないんだよね
でもなんか解ける
これって結局実力になってるんじゃないかと思うんだよな
学校の試験だって授業で出た問題を数値変えたり見せ方変えたりしてテストに出す
でそれが解けた時に、二回目だからだろって思わないはず
問題そのものは覚えてなくて、でも解き方は記憶してるから解ける
これって解けてる状態と思って良いと思うんだよ
まあそういう発見あったりしつつ、結局昔やったのも全部プレイ
1級は取れなかったw
と絶賛だけどソフトとしては大きな問題がある
このゲーム、4つモードがある
このうち、『まいにち謎解き』と『謎解きドリル』がプレイしてはいけないモードになってしまっている
なぜならこの2つは謎検の本番の問題と練習問題が混ざってランダムで出題されるから
これらをプレイしてしまうと謎検の謎解き力の測定が意味なくなってしまう
なので、先に謎検模試を全部プレイする必要がある
そうしたなら問題ないかと思うとそれはまた違う
謎解きドリルをプレイしたら解いたことある本番の問題が大量に混ざって出てきてしまう
問題解決には謎解きドリルには過去問を出さない、練習問題はランダムではなく順番通りに出すという2つの改定が必要なんだけどまあやってくれないだろう
せっかく買ったんだから収録されてる全問題をプレイしたいんだけど、それがほぼ不可能になってるのが辛いところ
とまあ問題はあるものの謎検過去問と謎検模試だけで充分元は取れてるし、Switchの機能使って問題に直接メモ書き込めて解きやすくなってたり、謎解き好きはマストで購入するレベルのソフトだと思う
2025/03/21
追記
ジャンル別モードを選び、出典で謎検じゃないやつをひたすらブックマークしていけば練習問題だけ抜粋できることに気づいた
ただ途中でやめるとまたランダムになるのでジャンル1周するまではひたすら手作業
これを5ジャンルやる