灘の日本酒めぐりの謎解き
https://nada-quiztour2024.com/
無料
このイベント自体は毎年やってて謎解きを取り入れたのは今年が初らしい
専用サイトで解く
駅にパンフレットもあって謎も載ってたのだが結局サイトに入力しないとだめだと思うのでよくわからない
道中でスマホ開かずパンフレットに答え書いて後から入力する用なのかもしれない
行かずにとく
これ説明が良い
謎を解く度に各蔵の日本酒の特徴などを説明してくれるのでついつい買いたくなるはず
日本酒飲まない人のために日本酒使った漬物などをお勧めしてくれるのもニクい
ストーリーも各所を巡って色々なキャラクターの助けを借りるというほんわかした感じで好き
ここからはアレな話だが専用サイトだけで最後まで解けたのが感心した
周遊行かずに、Googleマップなどを駆使して情報を集めて解くというのはよくある(?)
しかし、この謎解きは情報を一切見ずに解けるようになってる
最近は時間制限ある公演中に情報なしで解くタイプも多いので、それの練習にピッタリ
これは意図してのことだと勝手に思ったが、真相は知らないw
ちなみに酒蔵は正月にちゃんと行く予定だったがインフルエンザにかかってしまって行けなくなった
萩の調 煌
東京駅限定と銘打たれた土産
萩の月と似てるなあと思ったら同じ会社で姉妹品らしい
見た目が白くて、食感はふわふわで美味しい