タイムトラベラー 謎解き遣隋使 [未来王都ハルカス→古代寺院四天王寺] 感想 | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです



ハルカス展望台→てんしば→四天王寺の3か所周遊

ストーリー的には順番が決まってる

ただハルカス展望台は夜までやってるのに四天王寺は16時とかなので逆の方が良かったんではないか

 



展望台でチケットを買ってスタート

まず「最初の地図にかかれたパネルをみて解け」って書いてあったがこれが理解不能

最初の地図ってどれやと

結局館内ウロウロして解いた

すぐに降りててんしばへ

こちらは前に行き方分からずウロウロしたおかげで今回は迷わず行けた

歩道橋使っていくのがコツ

公園口からてんしば公園に行けないという罠

若干場所迷ったものの問題は簡単

ラストは四天王寺

これ行くの実は初めて

寺の中に古着とかグッズ売ってる屋台がすごい出てた

思ったよりも広い

大阪人の集会所みたいな感じなのか

そしてラスト

これがめちゃくちゃムズイ

考えても分からん上に、立ちながら折ったりするのがやりづらい

特に記載はないが、ここまで行ったら後はどこでも解ける

「多分これ家でも解けるだろうからいったん帰ろう」と言ってバス停へ

四天王寺近くのバス停から家の近くのバス停まで直通でいけるのを発見

こういう時バスって便利

で、バス待ちの間にキットを眺めてたら解けた

答えをWEBで入力してクリア

初めて四天王寺行けて良かったわ

ラストは家で解けるってのが一言書いといて欲しかった