謎解きメトロ旅2021 感想(Osaka Metro) | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです



今年は大阪だけ開催

東京は厳しいんかねえ

感染率は大阪の方が多かったりするんだけど


 




前回は大阪の有名観光地コースだったので今年はどうかというと

有名な場所に行ったことない場所が入ってくるというなかなか良い構成だった

特に途中の場所はかなりびっくりした

あ、そういうことできるの?→あ、できるわ
みたいな

謎解きはさすがのSCRAPという感じで細かな気配りがあり解くのが快適

指示が明確だし、折るのに線が入ってたりとこの辺がさすが大手

基本的にどれも即答できるものが多い



 



途中一か所時間かかるやつがあるが、近くにカフェが複数ありそこで考えるのを推奨

ということでチョコレートの店に入って、休憩しながら考えた

チョコレートドリンクが名物らしい

値段が変わらなかったのでアルコール入りを注文

想像以上にきつくて酔ってしまった

甘いから飲めるけど






折ったりするのはやっぱり外でやるんじゃなくて中に限るね

そこからも色々移動してラスト

ラストは考える場所はきちんと用意されてるがどこでも解けるということで家で解く

これは正解

まあ想像通り折ったりするタイプなので他人がやってるのが視界に入るとネタバレになっちゃう

時間も結構かかるしね

できたものはさすがやな

一番大掛かりちゃうやろかw



ちなみに待ち時間に解けるおまけ謎が40問あって途中でも暇しない

4問目だけまったく解けず、しょうがないのでメタで解いて先に進めた

なぜか解き方わからないのに答えは出せるというw

帰りの電車でようやく全40問解けたという結構なボリューム

後で考えて4問目の解き方わかったけど、これが一番難しかったぞw




ということで新しい大阪、よく知ってる大阪など色々見れて楽しかった