京都は混んでそうなので平日に参加
グダグダしてたら11時ぐらいになっちゃった
最初の駅はわりとすぐに終わる
次の駅からはどの駅も結構歩く
京阪電車の謎解きは初めてのせいか行く駅行く駅、どれも超一流観光地
謎解きだけで終わるのはもったいないので多少の観光はいれてしまう
するとわりと時間が経つ
公式サイトには休憩抜きで5時間とあるが、観光して飯もいれたら7~8時間は普通にかかる
クーポンが8枚ついていて指定の場所で使える
お店が集合している施設がある
そこでは同じ施設の別の店のメニューも置いてあって注文したら出前でもってきてくれる
つまり寿司屋で寿司食いながら天ぷらも食べられるしラーメンも食べられるわけ
で、そこで出前で頼む店のクーポンが使えるか聞いたら「使える」と言われたので注文
ところが会計時に店員があたふたして色々走り回り
結果、出前注文では使えないという事
なのでちゃんと自分が移動してそれぞれの店でクーポン使うとだいぶ使える
まあそこまでしたいかは別だが・・・
で、ここは日本酒の利き酒セットがある
これが何と18種類
朝ごはんも昼ご飯も食わずに飲んだもんだからもうべろべろ
お腹減りすぎて漬物盛り合わせを頼んで酒を全部飲み切る
まあ謎解きの難易度はそれほど高くはないが、日本語読解力が下がったせいかかなり詰まる
特に何かを探しながら周遊する謎は目的の物が見つからずウロウロw
結局メタで解いたけど
とそんなこんなで暗くなるまで楽しんだわ
やっぱり京都は偉大
ラストはいつもの如くどこでも解ける
京橋のカフェで飲みながら完成
ラストはいつもよりも難しくなかったね
おまけ要素みたいなやつも意味がわからず苦戦したぐらい
それも妻がすぐわかってたので流石