歴史リアル謎解きゲーム開運なぞ詣 in 東大阪「石切劔箭神社と大和の建国」 感想 | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです



近鉄電車に乗ってると案内としてはよく聞く石切



何があるかも知らなかったが会社の人に聞くと「すごく有名な神社ですよ」ということ

そうだったのか


 






石切までは自分ちから近鉄ですぐ着く

しかしそこからキット引き換えの石切神社までは徒歩15分ぐらいかかる

結果から言うと行きは新石切駅、帰りは石切駅が一番徒歩距離が少なく済む

車で行った場合はまた駐車場まで戻らないといけないのがめんどそう






思ったより人も多く店も多い

色々誘惑は多いが、謎解きキットには1000円分の商品券と数店舗対応の割引が付いてくるのでキットもらってから買った方が良い

高齢の夫婦とかも謎解きをプレイしてらして、きっといつも神社通ってる人なんだろうなあと思わせる

で、謎解きなんだけど思ったよりもムズイ

しっかりした謎解き

これが謎解き初めての人だと結構苦労するんじゃないかあと

自分はさすがに悩むことはないが、それよりも坂道に苦労した

スタートからずっと登り坂

しかも行きに15分下って神社着いてからの登りなので結構疲れた

途中1000円の商品券を使わないといけないので休憩


つけもの茶屋

 




豚肉の石切みそ和えらしい

普通においしい





漬物もおいしかった

わりと名物なのかもしれない


行きは行列だった明石焼きの店が偶然一席あいたのでこちらにも入店

人気店ぽい

たこつぼ







たこが二つ入ってるのが良いねえ

連続で食べたのでもう腹パンパン







そろそろ終わりかと思ったらまだ続きある

ここからも坂登りでさらに疲労困憊


最後は良い感じのところについて良い感じの割引券もらって終了

行ったことない場所だから行ってみるかぐらいの期待値低めだったが、場所も良かったし謎もしっかりしてたので楽しめた