しかし前回の約束のネバーランドは失敗したもののその内容自体は楽しかった
https://realdgame.jp/ajito/osaka_nazobldg/event/alien-osaka.html
参加者は10人フル
自分たち二人と、謎解き二回目の女性3人組、謎解き5回ぐらいの男性二人組、謎解き好きでおとなしいソロ男性、謎解き経験10回以上の女性二人組
約束のネバーランドに続きスタッフさんは良かった
だいぶアレルギーが治ってきたわw
リアル通信ゲームと書いてあるからまあ通信するんだろうと予想はしていた
しかし意外と普通に探索と小謎があるぞ!
ここでめちゃくちゃ詰まった
解けない小謎が数問あるけど探索が足りてないんではという疑惑があり探索し続けるが見つからず
30分ぐらい経ってスタッフさんから「探索しなくても解けます」と言われて本気で問題に取り組む姿勢に
ソロ男性が結構解いてくれて、男性二人組も探索もしつつ問題も解いてくれている
女性3人組は誰かが解くたびに「すごーい、どうやって解いたんですか?」とほめてくれる
可愛いし
女性二人組は全体の仕切り
経験10回以上なので良い役回りだろうと思ってた
この時は
ただアイテムを逆に置いて解けずに困ってたり、解答のやり方がおかしかったり違和感がチラホラ
40分以上経ってようやく次へ
女性二人組は新たな謎に挑み始めるが・・・何やってんの?
自分が行動して何とか進む
謎にガッツき過ぎて指示文を読めないタイプか?
通信する時は当然独占される
とはいえ独占した方が効率が良いのでこれ自体は問題ない
ただ言ってることが頓珍漢
すぐに「こっちで考えるんで」と言う
こっちで考えられることなんて一つもないやろうがー
こっちで考えるにしてもさっきから全部別の人が解いてるし
相談してこうしたらよいってのが分かったのでそれを伝えると「それをやったらゲームオーバーになる。そしたら途中で終わっちゃう」
何だ、その謎ルール
ゲームオーバーになるなんていうルールないし
そもそも謎解き10回以上参加してきて、「間違った行動取ったらその場で終わる謎解き」がどんだけあったんすかねえ
少なくともSCRAPではありえない
で、まったくその内容を通信してくれない
スタッフさんから「大丈夫ですよ。やってみたらどうですか?」と話が来た
こういわれたらそれが正解に決まってる
結局遠くから自分が伝えた
通信装置の意味ねえ
もちろん自分の伝えた方法が正解で話が進む
ところがその先に行かない
「先に行ったら、後で詰む。なので先に行く前に何をしとくか考え解かなければならない」
そもそも謎解き10回以上参加してきて、「序盤である行動をしてなかったから最後の謎解きは絶対解けません」っていう公演がどんだけあったんすかねえ
少なくともSCRAPではありえない
またスタッフさんから「先のことではなく今何をしたらよいか考えてください」と言ってきたので自分が遠くから通信して先に進める
また問題出てくるが「答えは?」と聞いたのには思わず苦笑
それこそ言うわけないだろ
他5人で協力して突破
残り3分
スタッフがすごい早口で説明w
ラストの問題
残り10秒
あ、時間切れ
最後の問題は完全に解けていた
あと10秒あれば入力できたのでクリアできたな
惜しかったなと思ったがそこまでスタッフさんがもっていってくれたな
適切にヒントや進行を進めてくれた
テンションあがるタイミングが後半でその時には残り時間少なくて焦ってたのが残念
そこで時間あれば色々遊べたのに
10人じゃなくて8人でプレイしたら楽しみながら余裕で成功できただろうなー
雰囲気悪くなるのがあれだったけど、途中でこれやばいと気づいたら囲って解けばよかったかなあ
それが嫌な経験者への道という気もするので悩みどころ
帰り道で「アイテム逆にしてたの誰?」「あの二人」
「解答用紙変な書き方してたの誰?」「あの二人」
と地雷が明らかになっていくのは盛り上がった
そしてだんだん腹立ってきたので家でレモンサワー作って飲んだ
レモンサワーってお酒とレモンで作れるのね

昼はナゾビル近くのほうとううどん屋
甲州麺
http://www.naniwaf.co.jp/khosyumen/khosyu_shop
前から気になってた
意外にも禁煙
おなか減ってなかったけど食べられた
具だくさんなのがよい
PayPayで払うと言ったらマニュアル出してきて他の店員に見学されたw
