自分は3回目かな
https://realdgame.jp/kyodaikangoku/
一回の参加者が最大1000人
全国7か所で開催されてて大阪だけで11回参加
だいたい500人以上は参加者がいるので5500人!
すごい集客力だ
キャラクターコラボではないのに
やはり閉演後の遊園地というのはそれだけ耳目を集めるのかな
遊園地シリーズで過去二回一緒にプレイした夫婦が誘ってくれたので今回も同じ4人で参加
当時は恋人同士だったお二人が夫婦になってるのが感慨深いな
昼間はポケモン脱出をやろうと思ってたんだけど台風の影響で終了になってしまった
残念だけど足が元気な状態で参加できるようになったと思っておく
雨がパラパラ降っていて「こういう形式で雨はきついなあ」と思ってたがオープニング終わるころにはやんでた
よかった
一応雨で紙が解けないように対策はしてくれてるらしいけど
開始前に記念写真
前回は「今夜はーーードラゲナーイ」だったが今回は「今夜はーーーぱりぴーーー」だった
意味が分からんw
会場はおおむね埋まっていて860人参加
オープニング前にスタッフと観客の絡みがあって笑える
待ち時間のちょっとしたネタ良いね
オープニングはイラストがかっこいいね
アメコミ意識してるのかな?
スタンリーとか俺ちゃんとかチョロチョロ見知った単語が・・・w
ストーリーは脱獄パーティーだイエーって感じ
全二作がシリアスなストーリーだったので今回はそういう要素入れたくなかったようだ
確かに楽しい雰囲気出てて良い
まあこうなるだろうと思ってたらそうなってゲームスタート
制限時間は65分
最初の小謎に若干手間取って中盤グループとなりスタート
目的地へとみんなでゾロゾロ移動
ここは悩むことなく次のステップへ
次もスムーズに
その次は日本語の意味をうまくとらえられずに若干詰まる
しかしチームの人が閃いてくれて次へ
次は悩む感じの問題
この場所にはテーブルがいっぱいあるのでありがたい
座りながら考える
みんなが一つずつ閃くというナイスチームワークでラスト
なかなか悩んだが違和感を言葉に出して少しずつ糸口を掴む
そして悩むよりやってみよう、と実際にしてみると見事正解
この時点で残り20分
トップグループでもないのですでにクリア者でギッシリ
中には疑心暗鬼に駆られてる人もいて脱走しようとしてスタッフに止められたりw
結果は成功で860人中240人ぐらいだったかな
「難易度が低すぎる」という意見もあったが結果を見ると適正だったのかなと
他の回では10%ぐらいだった時もあったようだし
制限時間65分だったけどクリアしてる人はもっと早くクリアして暇そうで、終了ギリギリに成功した人はいなかったので制限時間は60分でよかったのかもしれない
謎解き経験者にとっては見たことあるような問題だったので解けるが、謎解き初めての人からしたら普通に難しいんじゃないだろうか
エンディングも楽しそうな感じだったので後味すっきりで個人的には好きな公演だった
爽やかな気分になれる
公式で推奨人数は3~6人となっているが1~4人が推奨かな
謎解き経験者で難易度を求める人は複数で来てゲーム中は一人でやることをおすすめする
問題数が少な目だし移動距離も多くないので一人でも十分クリアできる
なんで複数で来るのかっていうとクリア後解説の時間まで暇だから
最近謎解き公演のレベルが跳ね上がってるのでこれぐらいで良いんだよと個人的には思うな

ひらパーの前に栄養を取っとかないと
まだ4時でおなかは全然減ってないけどしょうがない
こういう時はカレー
カレーはおなかいっぱいでも入る
印度屋 京橋店
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270107/27007296/
カツカレーではなくプレーン
具がないのでさらさら入る
まさに飲み物!
