なんばワンとハローキティのなんばウォーク報道局 Vol.1地下街に眠る秘宝の謎をスクープせよ感想 | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです

今年もやるんだねこのシリーズ

ただ製作団体は不明


http://walk.osaka-chikagai.jp/sp/whatsnew/detail.php?newsId=439&categoryId=0&page=0


今回はキティちゃんは記者になるとのこと


今回は夫婦二人なのでどんな飲食店でも1000円のレシートを作るのは簡単

いつもは一人なので結構限定されるんだよなー


で受付に行くが結構スタッフいるなあ

さすがや

やる気ある感じだったw


STEP1はさくっと解いてSTEP2へ


ここからなんばウォークを探索

一つだけ地図の位置がどこか分からずウロウロ

しばらくして見つけたがなぜ地図の印をここに書いた?


製作団体がどこか分からないけど今回もパネルを掲示する形式ではなく店の看板とかを使うタイプ

こっちのが評判良いけど、どれを使ったら良いのか分かりにくいっていう弱点はあるな


印の書いてある靴屋に行くが何も見当たらない

同じ謎解きしてる人もどんどんやってきてみんなその辺をウロウロして探す


結局店主と客が立ち話してて謎解きで使う部分を隠してたというw

まあ営業中の店だから謎解きで使う部分を常時露出させるよう気を遣うわけはない

客が帰った途端みんなその場所にいったw


そんなこんなでなんばウォークを一往復してSTEP2終了


STEP3は・・・なんと同じエリアだったのか

再度なんばウォークを一往復する羽目に

ちゃんと見とけばよかった

こちらは掲示された文字を書いてくだけ

そんで全部埋めて・・・はあさっぱり


しばらく考えるも何も思いつかない

ショックだが解けないものはしょうがない

その辺をウロウロしているスタッフに聞く

く・・・悔しい


そしてSTEP4

なんばウォークを歩いてる時に見た神社と巫女さん

ようやく会いに行けるw

4人もいた

3年前は露出あったけど今は巫女さんなんだなあ

でもやっぱりこういうのあるんだねー


でLAST STEP

これはもうさっぱり分からない

指示文があまりないので試行錯誤か閃きかが必要か

とりあえず提出場所に行き、あいてた椅子に座ってじっくり考える


しかしやっぱり解けない

こうじゃないかなと思ってやってみるが文字数が合わないし最後の部分の意味が通らない


ずっと座ってて悪い気もしてきた

一応文字数が合ってないながらもやってみると、答えが出た

!?となった

これは解き方が絶対間違ってるとおもうが拾う文字が偶然合っているのか?

理由は分からんが提出してクリア


実は二週間後ぐらいに昼寝してたら夢の中で解けた

ずっと気になってたんだろうw

難易度が少し上がったような気がする

去年のクリア時のアンケートに「簡単」って答えてたからかな






昼ごはんは大阪トンテキ

http://walk.osaka-chikagai.jp/shops/detail.php?shopId=61


いつも行列が出来ているが11時ということもあり待たずに入店できた

前回来た時は何も言わなかったが、今回はトンテキ注文時に「カットで」とお願い

こうすると切った状態で提供してくれる

ぶあついので自分で切るの一苦労なんだよな

味はやっぱり美味しい

大盛り頼んでお腹いっぱいになったので夜ご飯後回しになった