名探偵コナン・ザ・エスケープ ゼロの序曲 感想(USJ) | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです

今年もUSJで開催してくれたねえ

リアル脱出ゲーム


http://s.usj.co.jp/universal-cool-japan2018/conan/escape/




リピーターだらけなので今年も組んで行った


ただ去年までは妻の会社の人と行ってて楽しみながらやる感じ

今年はガッツリ謎解き勢4人

いままでUSJはバイオ、デスノート、コナンと3回参加したが完全成功はないので今回は初成功のチャンス


ツイッターの報告では去年までに比べると難易度はかなり落ちてるようだ

回によっては成功率50%もあったとか

まあそれは流石にリピーターが入ってるせいだろうけど


とわりと楽観視しながら受付へ


「今年のコナンの脱出は初めてですか?」とスタッフに聞かれた


お、ちゃんとリピーターと分けるようになったってことか

感心

一応どれぐらいリピーターいるか聞いたら「たまにいます」とのこと


前回は会場外で30分待ってて寒かったが今回は中に入れてくれた

椅子もあり快適


時間になりオープニングのショーが始まる


小五郎相変わらずすごいわ

顔も声も似てないのにめっちゃ似てる

だいぶ笑わせてもらった


蘭ちゃんは髪型変だけど美少女

そして安室はイケメン


で20分程度のショーも終わりさっそくスタート


隣のカップルの男がタブレットに答えを次々と入力

女が「答え覚えてるなんてすごーい!」と言ってるようだがそれ何にもすごくないから!

そりゃ一回参加したら誰でもクリアできるだろうさ

でも未知の問題を解くのが謎解きだからね



今回は席が右端だったのでスタート地点から出るまで3分ぐらいかかった

不利


最初はいつも通りの小謎4問

4か所に行きそれぞれの場所とタブレットの問題を合わせて解く


混雑を避けようと人のいない所から


3問解き最後の場所に行くがめっちゃ人溜まってる

スタッフが「他の場所でも同じ問題が見れます!」と叫ぶが他の場所ってどこだ?と


後から分かったけど今回は混雑緩和のために同じ問題が2か所に掲示されている

だから自分のタブレットでは例えば「会議室」の問題と表示されてても「警備員室」でも解けたりするわけ

まあどことどこが同じ問題かは分からないので雰囲気で察するしかないけど混雑避ける手段としては覚えておいて良いかも


USJの謎解きは最初の4問はその場所行って、ものの数を数えたりすれば解けるだけの簡単なものが多い

ところが今回は大苦戦

謎が難しいとかじゃなく能力的に自分には不可能

自分だけじゃなく周りも解けてない様で同じ部屋にどんどん人は来るがあまり出て行かないw


4問のうちそうした『ある意味難しい問題』が2問あり、もうだめだーと諦めたが妻が両方とも解いてくれた

これは感謝


中盤まではスムーズに行く

途中チームが別れる仕掛けがある

ここ結構テンション上がって楽しかった


そんで中盤の謎

ここも詰まった

考え方は合ってると思われるがどうもうまく行かない

しばらく試行錯誤してると灰原からメールがあり「これをこうしろ」と答えを言ってくれたw

遅いとこうなるのかな?


終盤

チームの人が閃くも何故そうなるんだ、結構強引だなあと思った

まあこれが答えであるのは間違いないんだけど


そしてラスト

15分ぐらい残ってる

気になる要素は山ほどあって整理しきれてない


当てもなく会場を上下にウロウロ


あ、とりあえずこれをするってのは分かった

そんでそれを入力


クリアと出た


え~と大混乱


だってまだ解決してない問題あるし


色々検討するもタブレットが動かなくなってしまってるので出来る事もない


そのまま時間切れ


エンディングの劇がスタート


一番気になってた部分が「それなら別に大丈夫だ」の一言でさらっと流された・・・・w

それで良いのかこれw



そんで謎解きとは関係ないがストーリー上の伏線が色々解説される

この部分はエンディングで語られるんだろうなと思ってたのでまあ良い


謎解きの解説

自分達がやや強引に解いた部分はちゃんと解法があったのか

とはいえ謎解き初めての人には動線が薄く不親切だなあとは思う


解説が終わったが、どうもその先はなさそう


成功者はこちら!と案内されて一斉に立つ参加者たち

あ、やっぱりクリアで良かったんか


と初めてのクリアなのにあまり喜べず

絶対この後に何かあると思ってたし


成功者は40%ぐらい

異常

リピーターだらけなんだろう


まず言いたいのは今までで一番難しかった

どこが簡単なんだと


小謎から時間かかるし、謎解き経験者でも苦手な人は苦手だろう


中盤の謎解きも自分で気づくタイプなので思い付かないと厳しい


最後は色々な情報を総合して考えるのは良いんだけど、クリアできた人なら気付くであろう問題が謎解きでは絶対解決できないのはなあ

ストーリー上でも解決できてないし

犯人が「まぬけ」だったということらしいけど、だとしたらそういう情報を入れといて欲しかった


とまあ色々あったが、ショーの部分がものすごく良かったので全体的に見ればやっぱり行って損はない

これで3000円は破格

今年の秋と来年の春にまた謎解きがあることを楽しみにしてる












終わったのが18時ぐらいだったのでその後はアトラクションに

なぜかあれだけいた人がいなくてどこもガラガラ

スパイダーマンが15分、ジュラシックパークが5分で乗れたりして意外に色んな乗り物に乗れた


自分にしては珍しくチームの人と夜ご飯

ユニバーサルシティーウォークのローマ軒


http://ucw.jp/shop/category/restaurant/italian/romaken/


昼はお腹いっぱいだったのになぜかお腹ペコペコ

パスタにピザ、それとハイボールとワインで良い気分

いろいろ雑談して帰った

丸一日満足した休日だった