謎解き絵巻 弐之巻 ~百の鬼が夜を行く~ by kotokoto 感想(浪速区民ホール) | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです

続いてはこの公演

自動でハシゴできるのはやっぱ楽


自分達は4回目でラスト回に参加

これまでの3回の結果は・・・15チーム中成功0!

初心者がいないだろう参加者なのにこの結果ってどんだけむずいねんと戦々恐々しながら開始を待つ


するとスタッフをしてた人が一人ここから参加してみたいとのこと

さっきのNORMは4人,4人,5人の三チームで参加した

なので5人チームの所に1人加えて割って「4.4,3,3に別れてください」と言われたが5人チームの人がやんわり拒否w

4人チームでも全チーム失敗なのに、3人でプレイとか冗談じゃないってことだろう


このやり取りを見てた自分

参加するスタッフの人の顔を見てどっかで見たことあるなあ、と記憶をたどる

野良チームで一緒に謎解きに参加した人はきちんと覚えてるので、それではないだろう

うーん

あ、と思いつく

動画だ、パソコンで見たぞと

ということは謎解きの動画・・・よだかのレコードの人だ!


さっそく「一緒にやりましょうー」と手を挙げて誘うw

へるおさんと一緒のチームってことでテンション上がったんで、よだかのレコードの面白かった謎解きの話を延々とする

とんかつDJ最高でした、とか

へるおさんも「開始前にテンション上げて頂きありがとうございます」と言ってたので良かったw


ということで、5人、5人、4人の全三チームで挑戦

今までの回は全部4人チームなので成功率は高まったか


百鬼夜行をテーマにした謎解きで和風

アイテム類も凝ってるのが嬉しい


物量はそこそこだが、経験者ぞろいなので誰かが閃く感じ

「これってどういうことだ」と自分が言うと「それはこうなんでこれです!」とすぐ言ってくれるチーム

頼もしいw


40分公演なのであっという間に残り10分

最終問題は色々解かなきゃいけないのでかなり時間がかかる

重要な事に気づきとりあえず答えは出た


ただなあ、今まで全チーム失敗

この素直な答えで成功なのかなーと疑心暗鬼に

まだ使ってない要素もあり、色々考えるが残り30秒

せっかく導いた答えを出さないってのもアレなので提出


そして解説

結果は・・・成功!

3チーム中2チーム成功

そして全18チーム中の2チーム成功である


物量そこそこだし考える要素も多いけど解法自体は素直だったなあと

変なひっかけもなく楽しめた


ただ今まで全チーム失敗ってのが気になる

終了後にスタッフから話を聞いたり、感想を検索して納得した



失敗といっても大きく分けて3パターン

一つは単純に時間が足りなかった

最終問題は考える時間が必要なので時間が残ってないと解ききれない

自分達は前述の通り5人チームだったので、一人減ったらきついだろう

もう一つは疑いすぎて提出できなかった

これぐらいは書いて良いと思うけど、最終解答の提出は一回のみ

間違ってても受け取られるので提出ができなかったパターン


そして最後は製作者の思惑を超えたパターン

ゲーム開始前やゲーム中にスタッフが数回「こういうことは考えなくて良いですから」と言ってきたんだよね

自分からしたら「そんなん言われんでもそりゃそうやろ」って思ってたが、過去の回でそういうことを考えて解けなくなったチームがあったらしい

目の付け所がさすが謎解き経験者だなーって思った

逆に言うと、そういう指摘してくれた人がいて、製作者がそれを修正した環境でプレイできたんで余計な疑念がなく楽しくプレイできたな

ありがとうございます