出陣!大坂城 幕末編第二弾 感想 | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです

例の西の丸庭園での謎解き

もう何回目だ?
四回目か

http://nazoxnazo.com/osaka_castle4/


平日で二人とも休み

朝起きてテレビ見たり通販やったり洗濯物出したり

朝兼昼ごはんを食べて電車に乗って大阪城へ


ノーマルモードとスマホモードをコンビニで両方購入
前売りの方が安いので

西の丸庭園の受付まで歩く
やっぱり遠いなー
でも紅葉がちょっと残ってていやされる


西の丸庭園へ行くと時間は3時

受付に「4時半に終わるので急いでください」と言われる

締切時間あるの完全に忘れててここでかなり焦る


いつも通りまずは大阪城公園内をウロウロ

謎なんて解いてる暇ないので写真を撮って、次の場所に向かうまでに歩き謎解き

二人だからまだ大丈夫だけど一人だと危険なので注意

平日で人も少ないし


しかしノーマルもスマホも共に一か所、場所が見つからない!

ウロウロするが時間だけが過ぎていく

しょうがないので、謎で詰まってるわけではないがヒントサイトを見る

「このパネルのここに注目しよう」というヒントがあった

なんだそのパネル・・・?

キットに指定された場所にはそんなのない

しばらくウロウロして発見!

いや、これかなりずれてるだろう

しかも両方ともこのパネルだし


つまり

ノーマルモードのA地点、スマホモードのB地点、どうみても違う所を指している

しかしパネルの場所は両方ともそれとは違うC地点、みたいな感じ

ここで大幅に時間を取られてしまった


謎は解けてるので西の丸庭園へ戻る

ここからは庭園内の探索

とりあえずパネルだけでも全部撮る


とここで、営業時間終了のアナウンスと共に『帰れ』の音楽が!

あれ?と思って時計を見たら4時

4時半終了と聞いたけど・・・

銀行で言うと職員が帰るのは5時、だけど窓口の締切は3時みたいなもんかw


おばちゃんに「ちょっとまっとき」と言われたのでまだ座りながら解く

この間にノーマルモードを結構解いた

が、さすがにラストまではいかず

園内見回りを終えたおばちゃんに、解説書をもらって一緒に庭園から退出w

もちろん解説書は内側に二つ折りにして見えないようにした


さ、こっから続きを解く

森ノ宮駅近くのお気に入りの店「酒とアテ小町」に行くもなぜか閉まってる

くそー、ここで酒飲みながら解くつもりだったのに


近くのもりのみやキューズモールBASEへ

入口近くのバランス食堂 アスショクに行くことに


http://www.asushoku-morinomiya.com/


初めて行ったけど綺麗な店内で入りやすい

夜でも定食が食べられるのが嬉しいところか

健康を意識した感じだけど、自分でおかずを三つ選ぶのでガッツリしたの選べばカロリー高い定食になる





食べながらノーマルモードの続きをする

結構解いたと思ってたが、まだ続きがあったとは


最初のキットが見開き一枚、追加のキットが裏表のページ一枚

それなのになんだこのボリュームは

発想自体は経験者なら解けるとは思うが、よくあるやつの発展版みたいな謎


もらった解説書みたら見事正解

場所以外はヒント見ずにちゃんとクリアできた


「フィールド型謎解きは結局歩いてパネル撮ってキットを折るんでしょ」 というのを最近ツイッターで見た

確かにそうだ

ただそれを難しく徹底するとこうなるって感じかな

最初のパネルの位置が一つ地図とずれてるのを除けば満足



家に帰ってスマホモードを解く

ポチポチ進めて行って・・・

あ!?

これ現地行かないとダメなやつや

前回はパネルの写真さえ撮ってしまえば家で解けたんで今回もそうだと思ってた


マジかーと思ってつぶやくと、親切な方から必要な写真を送ってもらえた

ということで無事クリア


こっちは謎的な難易度は低め

一部スマホの機能が必要なところがあり、外だと若干やりづらいかも

まあそこまでいけば家で解けるんで問題ないか


今年は変則的なクリアだったので次回は時間に余裕をもって参加しようと反省した