怪盗ブックハントと狙われた書店の謎 感想(e-honミステリーキャンペーン) | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです

今年も行われたみたい

本屋でチラシを取って来て家で謎解き

ネットを使って進めていくがいつもクオリティが高い


http://www1.e-hon.ne.jp/content/cam/2017/nazo.html


本屋行ってもどこにチラシが置いてるか分からずウロウロ探すのが唯一の難点だった

ところが、今年は三角柱のPOPがどーんと置いてあり非常に分かりやすい

その分スペース取るので配布店舗は減ってしまったようだが・・・


転載画像





チラシの謎解いたらサイトに答えを入力してここからが本番

いつも序盤にストップするが、謎の経験値が上がったせいか今回は最後の問題まではスムーズに

で、ここでストップ

段階があるのでなかなかすぐには答えを思いつかない

一個ずつ進めていくが、これもしかしてアレしないといけないんじゃ・・・と気づく

いやいやそんなことしないだろ、と思うもそれ以外の解き方が思いつかない

試しにアレを想像して解いてみて答えを入力すると・・・正解


先着1000名に認定証もらえるが、自分の時点で既に相当いってた

みんな解くの早い

開始三日目ぐらいだったのに

謎解きの広がりを感じた





去年はこの後上級コースに進めたが、今年はエクストラ謎があるのみ

こちらも謎は面白いが去年に比べたらボリュームが少ないか

謎は無料で解けるが、QUOカードプレゼントに応募するためにはe-honで何か本の注文が必要


なるほどね

会員登録させるためのPRとしての謎解きだろうけど、実際に注文させた方がより良いもんね

そう考えると色々と納得


ということで謎解きの本をe-honで注文する

また詰み謎が増えたw

そして答えを応募

100名にプレゼントが当たるがこちらも既に150名応募していた



無料だけどクオリティは相変わらず

ラストはえ?って思うかもしれないけどe-honを使ってもらうためと思えば納得できるかと