それとけ!エニグマくんシリーズ第1話 感想 | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです

大阪では3月5日に終了するというのが発表された

行ける日が今日しかないため急遽参加を決定

http://www.scrapmagazine.com/eniguma/


調理の達人からのハシゴ

15時に終わるはずなので本当は15時30分からの回に行こうと思ってた

ところが一人分しか空きがなかったので17時30分のを予約

時間が2時間空くんで暇だなあと思ってたけど、時計見ると15時20分

15時30分の回予約しなくて良かったあと思った

余裕をもってハシゴした方がいいね


移動してまずナゾビルへ

空き時間にパズバコ3の購入と少年探偵SCRAP団の入団手続きをする

同時にやるとパズバコが実質10円になるので非常にお得

紙に申込み書いて、スマホで住所入力して・・・とやるので少し時間かかる

ナゾビル1階にはソファがある

今の時間は公演の待ちの人もいないので落ち着いてできた


手続き終了して時間見ると16時

2時間空きと思いきや意外にあと一時間

飯じゃなくカフェだな

それも日本橋ならメイドということで数年ぶりにMilk Cafeへ

http://milk.penne.jp

なぜかみんなメイドじゃなくセクシーな恰好

黒ミサイベント中だったらしい

目のやり場に困るいや嘘


自分はエスプレッソ、妻は苺モヒート

モヒートはノンアルコールにも出来ると言うのにアルコールを選択

今から謎解きなのに大丈夫か?


そして時間になりナゾビルへ


メンバーは女性3人組とソロ女性一人

3人組みに「謎解きやったことあります?」と聞いたら「さっきエルドラドしてきました!」とのこと

口調から経験者というよりも2,3回目な気がする

ソロ女性は「まあ、そこそこ」

こっちはガチっぽい


スタッフのお姉さんに案内されて会場へ

一緒にあいさつするんだけど、できたの自分だけでほめられたw

反射神経


エニグマくん、見た目は知ってるけど想像と違ってすごい可愛い

アニメで綺麗に動くのと、声がついてるからかな


でスタート

最初から何すればいいか分からなくて止まった


ソロの女性がしばらくして閃いて進めた


なるほど、今回の「お作法」が分かったぞ


みんなでえっちらおっちら

中盤解き方は分かるのに、答えが出ない問題があってここが一番つまった

これも他の人が閃いて次へ


その後、おー楽しい


ワイワイしながらラスト

ここもわかるようでわからなかったんだが、しばらくして3人組の女性のうちの一人が閃く

見事クリア

余裕に思えてタイムは55分

えにぐぅ!


感想としてはSCRAPの新しいタイプのアジトだな、と思った


経験者6人で固めるとあっさりクリアして微妙だったという意見を聞いた

実際やってみると、55分と別に余裕じゃなかったのは自分の実力のなさか


個人的にはただの難易度の低いアジトだとは思ってない


過去のアジトタイプは進行がピラミッド型で、難易度は逆ピラミッド型

暗号王国は、各駅停車の列車みたいな感じ

これが良い例えかは疑問だけど、このおかげで謎解き公演の必須技能である『情報共有』と『役割分担』がない

親子チケットが販売されてるぐらい、子供でも活躍できる構造になっている

ここが凄い

何が凄いって終了後の解説がない

必要ないから


アニメーションが紙芝居でなく出来が良い

声優さんが声を当ててるので本当にちょっとした短編アニメ並み


探索が鬼じゃなく頑張れば見つかるぐらいなのが好き

初期アジトはいつも探索で詰まるので、今回はそれがない


そして司会兼進行のお姉さんが良かった

ちょうど良いノリで盛り上げつつ、しかし邪魔しない感じ

みんなで楽しみましたね、と言われて嬉しかった

ラストの謎を見事に解いた女の子が真ん中に座り成功写真
その女性達は謎解き初成功
そして自分達は大阪ナゾビル初成功

ゲーム終わった後もエニグゥ!って口癖になっちゃった