神秘の島ンゴンゴからの脱出 感想 | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです

今年のNFは土曜日から火曜日まで4日間もある

だが間の悪いことに全て仕事が入ってしまってた

参加諦めるかという気持ちもあったけど、なんと謎解きが8種類も開催されるというではないか

しかもどれもレベルの高さは保証済み

スケジュールを考慮したあげく、土曜日の午後と火曜日の昼に参加することでほとんど参加できるということを発見

周遊一つと15分公演のやつは諦めたが他は全て参加


一つ目はンゴンゴ

http://hardnuts.jimdo.com/神秘の島ンゴンゴからの脱出/

ハードナッツは去年「人体からの脱出」の参加してその面白さは今でも覚えている

というかそれが初公演だったとこの日知って驚き

たった1年ですっかり定番の団体になったなあ


ソロ参加で会場へ

開始前に待っていると、見知った二人がいた

本来は前の回への参加予定だったけど遅れたためこの回に振り替えてもらったとのこと

駐車場が見つからなかったってことで,この時期はしょうがないね


子犬のような純真な目で見つめてると「一緒にやりますか?」と言ってくれた


そうこうしてるとまた別の謎解きファンの二人組が来たので一緒にやろうとなった

これで5人チームになったのでそのまま挑戦(定員は6人)


ンゴンゴ語を使うンゴンゴ族に捕えられたのでそこから脱出だ、みたいなストーリー


物量はまあまあ多い

さらに難易度もそれぞれ結構高かった

一瞬で解ける問題はなく、捻ってあるというか

よくみんなこれ解けるな!って感じ



ンゴンゴ人が一人いるんだけど、そいつがゲーム中ずっと会場を巡回している

そしてテーブルの横を通過する度に「ンゴンゴ!」と話しかけてくる

みんな一生懸命謎考えてるので無視してると「ンゴンゴンゴンゴ!」とでかい声で返事を強制してくるw

仕方ないのでンゴンゴ言うが、しばらくするとまた来る

こいつのせいでゲーム終了後もしばらくンゴンゴが頭から離れなくなったw


チームの人達みんなが謎解ける人達なので手分けしてラストまで行った

でも最後気づかず失敗

5チーム中2チーム成功だったかな


途中までは合ってたのでもう一歩届かなかった

考える時間はあったし惨敗ではないのでとにかく解説終了後もくやしーという気持ちが抜けなかったなー

でも気持ちの良い悔しさ

もう一歩だったと思わせてくれるラス謎で、実に楽しかった