なんばウォーク探偵事務所 事件3「怪盗ブラックの挑戦状!なんばウォークの秘宝を守れ!」 | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです

第三段ですねー
この日はずっと自分一人だったが、3つも参加できて良かった

http://walk.osaka-chikagai.jp/sp/whatsnew/detail.php?newsId=273

1000円分のレシートが必要なので天丼屋に入ったら食券自動販売機だった
しょうがないから店の人にお願いして領収書書いてもらった
手書きのやつ

恐る恐る謎解きの受付に出したけど普通にキットくれた

回を追う毎に難易度がどんどん下がってるな
中盤くらいまでもはや謎解きというかスタンプラリーレベル

その後目的の場所に行くも、何もなくウロウロ探す

結局人がパネルを隠してただけだった
何も知らん人ならまだしも、謎解きやってる最中の人間が何故隠す?
とイライラしつつも最後

最後はきちんと謎解きだがよくあるやつなのであっさりクリア

報告所に並ぶが、結構行列
見るとなんかアンケート取ってるっぽい

ようやく自分の番になり、用紙を出すと
「え?これは…うーん」
と不正解のような小芝居

いや、正解に決まってるからやらなくて良いよーと内心思ってた

そしたら「あ、謎解きファンの人ですか?」と急に真顔になったw
「そういう人たちはみんな簡単すぎるって言うんですけどそうでしたか?」と聞かれたので「まあ、そうですね」と返答

こういうアンケート取ってるってことは第四段どうするか考えてるんかな?

聞かれなかったから答えなかったけど、難易度は低くても良い
そりゃ高い方が楽しいが場所考えたらしょうがない

それより、前はヒント出す武将いたし、新しい紙くれるくの一がいた
それが今や指定の場所に行っても紙が柱に吊されてるだけ

人件費かかるからだろうけど、周遊も人と絡むと楽しさ倍増なのよ
それがロールプレイしてくれることでただの商店街でも世界観が生まれてくる

ということでくの一か妖術士待ってます