その時は惨敗したのでリベンジ
http://enig-roid.com/restaurant/index.html
部屋の前で開始時間まで座って待つ
みなさん熟練者っぽい感じ
別団体の公演の批判で盛り上がっておった
その大謎について大声で喋ってたが、ここにいる人たちってみんな謎解き好きって理解できんかなー?
参加済みの公演なんで実害はなかったが、個人的にはマナー違反だと思う
この時の参加人数は12人で6人チーム二つにわかれることに
一言も喋ってない大人しい人たちと同じチームになるようにして一安心
以降ネタバレ解禁済み
レストランにブタと料理長がいて、まずはコース料理を注文する必要がある
豚の丸焼きだけは45分後に持ってくると
参加者は「人間」や「human」といった名札を付けていてこれは今の身分を表す
ということで開始
チームの人たちは熟練者ぞろいなんで小謎解くのが早い
倫理問題やってみたがまったくわからないまま格闘してると、既に解答用紙がすべて埋まっていたw
ということで答えから逆算してとりあえず倫理問題クリア(一つ確定するのですごい楽になる)
出た合い言葉を言うと豚小屋にはいれる
すると豚の名札をもらえて、人の名札と交換され豚になった
そこから云々してコース料理を注文
すると再び問題がいくつか
さっきの倫理問題を解いたやつを使う問題があり、それをやるもやっぱり分からず
他の問題もさすがに皆手間取ってるようで、時間が過ぎていく
でも試行錯誤して一つずつ解いていってくれた
そして自分も倫理問題をメタ読みでクリア
逆算して矛盾ないことを確認
すると黒い紙の赤線を山折りにすることがわかるので、それをするとダイヤの角がとれた八角形になる
謎を解く過程で、トリュフは別名黒いダイヤで豚の大好物、豚は好物を食べると隙が生まれる、背中をBTB(豚突き刺し棒w)で刺すと動きが止まる、今日丸焼きにされる豚は識別番号a13、という4つの説明文章をもらえた
今つけてる豚の名札を見ると案の定a13
ということで黒いダイヤを豚に見せるも、まったく無反応…
ここでやや停滞
これもチームの人がそのまま見せるんではなく、名札に入れで自分がトリュフになるということに気づいた
そうすると図形が合わさって綺麗なダイヤになる
そして突き刺して名札を交換
新しい豚の識別番号はH11でこれは一瞬で過去の問題と重ねてHITOに変換すると分かり、見事全員人間に戻りクリアー
最後は豚が部屋を逃げ回るも捕まり、丸焼きにされて出されるという長い小芝居があった
どうやら失敗するとこれをやるようで成功してよかった
感想としては、正統派で面白い
相変わらず小謎、中謎が難しいねー
最後芝居が長くてなんかあるかと疑ったけど何にもなかったw
