20151115 タカラッシュ!調査団と悪魔の森の黄金ドクロ 感想(イオンモール京都桂川) | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです

周遊が多いタカラッシュの室内型公演
前から評判が良く参加したかった
http://www.takarush.jp/event/tcd/dokuro/m2/
黄金ドクロは調査団シリーズ第一段の再演
ちなみに第0段はオフィシャル本でプレイすることができ非常に楽しかった

イオンモール京都桂川は綺麗な施設で駅から直結してて便利
飲食店も多くどこで食べるか悩みながらウロウロ
腹ごしらえしてイオンホールに向かう
メンバーは謎解き初めての女性二人組と自分達夫婦
周りは子供が非常に多い
タカラッシュのファミリー層への浸透具合がわかる
4人で開始かと思いきやギリギリで男性一人が同じチームに
この方は謎解き何度かやっていて、しかもタカラッシュ調査団も経験済み(成功したことはない)
唯一の調査団シリーズ経験者を加えて自信が出つつ開始

システムは謎を解いて、調査する場所やらを特定
一定時間ごとに調査依頼を提出し、正解なら新たな手がかりゲット
これを繰り返し宝を目指す
なので、終盤に全部解けたとしても調査依頼を出し切れないのでダメ
コンスタントに謎を解いていかないとクリアできないという緊張感あるシステム

序盤は自分がわりとすっと解けたので調査結果が出るのを待つ
結果が出たところで少し悩み、調査依頼出せず
次では出せてついに最後
男性が閃いてくれて即提出
雑談しつつ結果は…見事クリア!
脱出成功は10チーム中3チームとファミリーが多い割には高い脱出率

感想としては、めちゃくちゃ面白い
提出時以外は机から一歩も動かなくてもいいのは楽
よくある謎解き公演の写真撮影は功罪あるね
オープニングエンディングムービーもおもしろいし何より司会の人が凄い
劇団の方らしいが映像と合わせてしゃべれるし盛り上げ方もうまい
他のスタッフの人も対応が親切で、子供連れでも参加しやすい雰囲気が分かった
今回はまったく見てないが、ヒントが色々出てくる上に、スタッフも「ヒントいりませんかー」と歩いていたので最後の方まではいけるだろうってのが好き
第二段とかの再演があったら参加したいなーって思った