20150719 九州謎祭り2015 感想(カラオケCLUB DAM 天神親富孝通り店) | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです

会場を貸し切って色んな団体が公演をする謎祭り
初めてこういうタイプは参加する
事前予約は1週間前の午前に開始されたんだけど、その日の夜に見たときにはほとんど埋まってた
なんとか一つのみ予約できた
そしてその後キャンセルを3分で取りなんとか二つ予約した状態
開始前の10時半に着いたが既にいっぱいの人である
http://kyushunazomaturi.blog.fc2.com
当日予約しようと思ったが午前はもう埋まってる状態
いくつか午後からの予約はできた
売り切れ前に物販のみ大量購入し、退散
ホテルに荷物おいて、昼ご飯食べ、コナン展に行ってきた
戻ってきてまずは
PenguinFactory
◆謎解きペンター試験/1000円/25分
 
ペアチケットのみという公演
実際二人でやるという形式をフルに活用していてしかもギミック満載
作ったひとが凄いわ
自分のミスと奥さんのミスと二つ重なり最終局面で詰まり失敗
もう一つのペアは最初から分からんかったらしく、初対面ペアでは厳しいところがあるかな
いわゆる大きい公演ではできない所を突いてきてて面白かった

九州謎プロジェクト
◆侵略!くまポンFINAL~郷土愛、覚えていますか2015~/500円/20分

くまぽんかわいいー
みんなで盛り上がれる感じ
終盤問題に関われず、またもや失敗
くまぽんは色々な人がやるらしい
自分たちの時間はくまぽんっぽい人で可愛かった

プロジェクトA
◆忘れられたルービックキュー部の秘密/1500円/30分

午後からの枠を無事当日にとれた
司会の方がかなりヒントをくれたので難しいながらも次々進めた
終盤では奥さんも活躍できた部分があり、最後はチームの方が決めてくれて見事クリア
ストーリー、伏線、謎が綺麗

九州謎祭り実行委員会 周遊 無料
合間合間に貼り紙を探しながら進めてったが一つ紙を見つけられなかった
謎は難しくはない
まあ答えは分かったので持っていくと、「メタ読みしやがった!」といじられた
よくバレたね

常盤倶楽部
◆ゆうしゃとゆかいななぞまおう/1000円/35分

普通のカラオケボックスで二チーム同時にやるために色々工夫してるなあと思った
知らない人同士仲良くやってほしいという意図通りの公演
難しいので安定の失敗
時間かかりすぎた

ハテナボックス
◆正しい猫の生かし方-シュレディンガーの猫はやっぱし二度死ぬー/500円/30分

めちゃくちゃ実験的な公演
最初意味が分からなかったがわりと好き
解説が構造上ないので未だに答えは分からず
奥さんがメモをなくすというミスを犯したせいもあり詰まった
まあ難しいししょうがない

きまぐれボックス
◆九州ぐるめぐり~和菓子職人への道~/500円

周遊が、無料の謎祭り実行委員会のとこれと二つあるということに気づいた
九州のお菓子について詳しく知れる
答えも綺麗
分からなかったら答え教えてくれた←

CODE:5
◆呪われたカラオケルーム/999円/666秒+3分

帰ろうとしたら最後の公演、後二人募集中ですとの声が
急遽参加
制限時間が短く焦った
でも他の人達の行動と喋りが早い!
最後時間切れ寸前で成功
奥さんは何が起こったか意味が分からなかったようだw

ということで大満足でラスト19時の終わりまでいた
でもまだおなか減ってなくて、こんな夜中にさらに別の謎解きに向かうことにしたのであった
いつものごとく何故博多に行ったのか?
グリーンポイントという無料でグリーン車にアップグレードできるポイントの期限が6月なんである
距離に関係なくのぞみは1000ポイント、ひかりは800ポイント、こだまは600ポイント必要
これが1800ポイント余ってた
となると二人なのでひかりしか使えない
ひかりで岡山から一番遠くなのは博多
ところがひかりってほとんど走ってなくて朝と夜の1日二往復
調べたらなんと博多着が10時過ぎで11時開始の謎祭りにぴったり
これは行けと神に言われてるとしか思えない
ということで今回の博多は遠征にはカウントされてないのです