「謎の城」in大坂城「明智光秀の危機〜窮地の光秀、迫る大坂(石山)本願寺〜 感想 | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです

今年は新しくできた大阪歴史博物館に行く

 

そのため値段が高め

 

 

 

ちょっと前までは外国人が大量にいて機関車が園内を走り回ってたのにそれも休止なんだねえ

 

いつも思うが西の丸庭園までが遠くすでに足が疲れる

 

自転車で公園内って走って良いんだろうか

 

キットもらって大阪城へ移動

 

謎解きしてる人はそこそこいたが、観光客が少なかったので割と快適

 

解いていくと・・・歴史博物館に移動か

 

できたばかりってことで綺麗

 

園内はさほど広くなく謎解きとしては4箇所ぐらい見たら終わり

 

ただそれが見つからない!

 

○○コーナーにあると書いてあるがそれがどこかわからない

 

もしかして地下かなと思ってエレベーターで降りたら一回に戻った

 

上りのエレベーターに戻ろうとしたらスタッフが再入場禁止だと

詰んだと思ったが妻が「謎解きに必要な情報見れてないんです」とお願いして再入場させてもらった

 

再度ウロウロするがやはり見つからない

 

もう足も痛いがもう一回回ろうと3周目

 

そしてようやく発見

 

もう体力死んだ

 

ここから西の丸庭園まで戻って中で謎解き

 

ただ解けねえ

 

結局ヒント見てクリア

 

いやー探索も謎解きもダメダメだったなあ

 

 

 

 

 

 

昼ごはんは謎解きキット持ってると割引になるジョーテラスの店へ

Aquarium Cafe HIRAKU

 

 

 

韓国料理とアクアリウムの店

 

コンセプトはよくわからない

 

飯は普通

 

キット見せたらすごい焦ってたが、「初めて見たけどひいときますね」でちゃんと10%引きにしてくれた