謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです


【近畿地方のある場所について】とのコラボ

https://shop.daiyonkyokai.net/products/f1fw4efeg?srsltid=AfmBOoolPdv9ydIJQywdm-5_h8fLFY5uFYghW7nRaVqEAJwSw8VJDabi

ちなみに制作は第四境界と日本テレビとの共同ブランド

そのためか映像クオリティがめちゃ高い

テレビ番組なみ

やっぱりテレビ局ってのはクオリティ高いなぁと思った 
 
【近畿地方のある場所について】には映画が公開されたが原作小説はまだ無料で読める

短いのですぐ読み終えられるのが嬉しい

https://kakuyomu.jp/works/16817330652495155185

この作品はフルプライスだけあってボリュームはなかなか

ストーリーも意外性があってこのへんもテレビ局っぽい

近畿地方は知らなくても特に問題ないようにはなってる

不気味な感じは共通してるかな

ちゃんとアイテム使って進めるのが面白そうだった


鯱子さんの実況動画

https://youtu.be/ek1JIH5Lu44?si=fbWA_n51nZb0cOQv










クラフトビールはお父さんを助ける物語だったが、こっちは高校の同級生を助ける物語


https://shop.daiyonkyokai.net/pages/readytostory?srsltid=AfmBOooko9PU_wb5lEthG8yIiw696bEDPvr95wRbrKUUIwO4YuLVtyVH

飲み物を飲みながら終えられるぐらいのボリュームがウリ

前回は大人なのに、迂闊すぎるだろとかツッコミどころがあったがこっちはストーリーが自然だね

高校生の女の子だから悩み事を周りの人に頼れず逆に嫌われてしまうというのはリアリティがある

前回と一緒で爽やかなハッピーエンドになるのが非常に良い

少し辛い描写があるから最後は笑顔になってて欲しいよね


実況動画

https://youtu.be/pdizgYL2H9c?si=zk_dE29aOOlh1Wqc






昨年から王道コラボ作品となったコナンシリーズ

今年もその路線

https://realdgame.jp/s/conan2025/index.html

映画の後日談だが別にストーリーは関係ない

ただ長野県警のメンツは出てくる

今回通信がテーマで通信機を使って謎を解く

なので作業時間がかかるが謎自体は難易度低い

早く進めて混雑に巻き込まれないようにと聞いたので素早く進める

いつもの6人でいったため、役割分担と情報共有がスムーズ

なので素早く次のステップに行く

ただ早くやってもチェックポイント同じなので結局遅いチームを待つことにはなる

特に詰まることなく進めて終盤

そろそろ情報まとめるかと思ったらクリアだった

もう1ステップぐらいあっても良かったかな

15分ぐらい余ったな

通信機をあれだけ用意できるのはすごいね

さすが大手

謎解き苦手でも作業できるので手持ち無沙汰にはならないし

ファミリー層も多いコナン脱出ではこれが正解なんかなーって思った







奇跡の手羽先 心斎橋店
050-5872-8872
大阪府大阪市中央区東心斎橋1-19-18 シンサイドビル 1F
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27122267/

飲み会が楽しすぎて二次会をリクエスト

適当に安い店を探してくれて見つけてくれた店

すでに1リットルのギガハイボールを3杯飲んでるが、ここのギガハイボールはなんと1.4リットル

それでいて安い!

つまみに手羽先3本セットを頼みつつ酒を飲む

いやーいい店見つけたわ







SAKAMOTO DAYSとのコラボ


https://realdgame.jp/s/sakamotodays/

1話だけ見てから行った

ストーリー的には問題ないがまだキャラが全部出てないので本当は6話ぐらいまでは見たほうがいいのかな

評判微妙なのが多かったせいか、期待値下がってたんだけど結果は面白かった

工夫された中盤、スクラップらしいアニメと現実の混ざった演出、閃きの必要なラス謎

全部揃ったまさに王道のスクラップコラボホール型

全チーム成功だったけど、そんなに難易度低くは感じなかったけどなあ

いつものスクラップぐらい

むしろみんなこれぐらいはサラッと解けるようになっから他社は高難易度化してるんかな

まあ自分の実力ではしっかり楽しめたんで良かった





いつもの店で飲み会


餃子屋 弐ノ弐 宗右衛門町店
06-6211-2522
大阪府大阪市中央区宗右衛門町6-7 
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27111349/

相変わらず安くてうまいねえ

ギガハイボール飲みまくり

妻が嫌いななすびバクバク食べてたのが意外だった








このためだけに京都へ


ハードナッツに対する信頼感



https://otogibox.com/posts/_xVU86Yk

wakasaのビル初めて行った

一回はカフェで店員さんの制服がみんな紫なのが可愛い

謎解きはまず生演奏から始まるが途中でトラブルがあって謎解きが開始

謎解きではビル内を移動するが会議室や目の神社など施設内を回れるのが嬉しい

そして何より途中で生演奏してくれてた演奏者さんに会えるのがすごい

コナンの謎解きしててコナンに会うようなもんやろ

全チーム成功だったがこれ全然簡単じゃないぞ

特にラス謎の発想力の飛ばし方は見事

ガチ勢でも楽しめると思う

感想としてははっきり言ってこの公演面白すぎた

元々スタジアム型が好きというのもあるがその正解を見た

コンサート×謎解きがちゃんと意味を持ってる

最後トラブル解決できて演奏聞けるわけだがそれも実に良かった

ハードナッツと言えば現代表は演技力が高いんだが、それも活かされてたね









おやさい山 丹ノ菜 TERAO
06-6310-2808
大阪府吹田市千里万博公園2-1 ららぽーとEXPOCITY 1F
https://tabelog.com/osaka/A2706/A270602/27124521/

エキスポシティ行ったら大体行く店

ファミリーに向いてないのかまだ入れる

空いてるわけではないけど

ハーフブュッフェでメイン頼んだらおばんざいが食べ放題

全体食べ放題よりこっちの方が嬉しかったり

期間限定のアジの南蛮漬けとのセット

魚と肉どっちも食えるのが良いね

自分では絶対に作らない組み合わせだからね








ニフレルでの謎解き

ニフレルはそれほど広くなく全部室内なので夏にやるには向いてる

https://www.nifrel.jp/eventnews/2025/06/719.html

発売後しばらくして割引された

NHKのアニメとのコラボなのかな

ストーリーは文字で見れるが音声でも聞ける

その場合はイヤホン必須

自分はめんどいので文字だけで読む

お母さん役の声優が山田孝之なんやな

謎は簡単だが探索は割と大変だったな

混んでるし

全部の場所を満喫しながら進む

ミニカバ可愛いわー

最後、「エクストラはどこでも」と書いてるが別にそんなことはない 

ちゃんとその場で解いてから出ること

クリアファイルもらった






コム・シノワ
078-242-1506
兵庫県神戸市中央区御幸通7-1-16 三宮ビル南館  B1F
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28004087/

神戸のイートインできるおしゃれなパン屋

人気店なのでケーキが残り1個しかなくそれを注文








ノエビアスタジアム神戸で謎解き

昼はファミリー向けのアトラクション

夜は謎解き


https://www.vissel-kobe.co.jp/special/kickoff_deathgame/

神戸のアイドル、グットクルーとのコラボ

ゾンビウイルスに感染させられたスタジアムから脱出するというストーリー

まずは最初の問題を解き移動

でゾンビが出てくるんだが、予想以上にビビらされた

叫び声上げたわw

これでもう足がすくむ

自分たち2人組とソロ男性がずっと同じペース

ただ3問目の問題の意味がつかめず少し考える

ちょっとして解けて進んだらソロ男性が待ってたw

いや、やっぱり怖いんやん

そこから知り合いのゾンビにまた驚かされたりしつつ進む

終盤はアイドルのグットクルーのゾンビが登場

かわいいーーー

写真OKということで一緒に撮る

最後はまあこうなるんだろうでクリア

クリア後はVIPルームで待ち

ただイスとかなかったので普通の部屋だった

そこでちゃんと解き方発見し本当の意味でクリア


予想以上に怖かったなあ

やっぱり自分はスタジアム型が一番好きだなあと再確認したわ

クロネコキューブらしい正統派な作り

経験者ならクリアしやすい

途中可愛い女性ゾンビが出てきて、てっきりアイドルかと思ったら違った

あれはなんやったんやろう




味味香 京都ポルタ店
050-5595-3318
京都府京都市下京区東塩小路町902 
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26030405/

いつも人いっぱいいるカレーうどん屋

他のメニューもあるが看板メニューのカレーうどん

あったかくておあげトッピング

出汁の効いたタイプで好き

ハーブ七味かけたらまた味が変わってうまい

米は必須やね






毎回やってるタカラッシュ京都

今回は京都駅から離れた場所なのでバス必須


https://huntersvillage.jp/quest/kyoto_tanukiunsui


龍安寺は有名で観光客めっちゃいたが他はそれほど人もいなかった

こういう謎解きで初めて行く寺が多いのが良かった

京都で有名なところはオーバーツーリズムで近づきたくないしね

風情もないし

暑くて熱中症になりかけたが行ったところが、良かったのでこれからも京都でハシゴできるようなら行こうかな

無料で参加できてプレゼントもらえるし

手ぬぐい




フルーツパーラークリケット
https://cricket-jelly.com/

フルーツの器をそのまま使ったゼリーと果汁を使ったアイスキャンデーが有名な店

酸味が爽やか

疲れた体に最高だったわ






リアル脱出ゲーム京都でしばらく開催されるかと思いきや8月で終了

しょうがないので急遽行く


https://realdgame.jp/s/zettaini_xx/

前に夜の学校からの脱出でもらった1000円割引券を使用

平日なので当日券いけるだろうしね

謎だらけと一緒で同じ部屋に色んな回の人がいるタイプ

これ混んでたら大変そうやな

先の行動してるからネタバレになるし

平日の空いてる時間に行って正解だったわ

禁止ルールがどんどん増えていく謎解き公演

ちょっと思ってたのと違ってた

公式サイトの練習問題的な進め方だった

60分公演だが前半まったく進まなかった

いやー解けないねー

結局諦めてヒント見た

こういうのサクッと解けるようにならんとな

そっからはむしろ簡単になっていく

やってはいけないことが増えていくってことは選択肢が減るからねー

最後はだいぶ時間余らせてクリアー

ヒントを早く見すぎたという個人的な反省はあるが公演自体は面白かった

問題数多くなくて難しくもないのでそれほど謎解き得意でなくてもいけそう

最近ムズいのが多いからその辺はさすがSCRAP





みのりカフェ
https://www.minoriminoru.jp/kyoto_cafe_porta/

JAがやってるカフェ

京都ポルタで休憩

季節のモンブランとほうじ茶アイスのセット

場所を考えれば価格も納得できる範囲だし使い勝手良いね

混んでたけど割とすぐ提供された

モンブランって絶対うまいね




 
steamで出た脱出ゲーム

https://store.steampowered.com/app/3679400/UNLOCKERS/

インタビュー記事で「リアル脱出ゲームのエッセンスが詰まった」と書いてあったので興味を持つ

https://jp.ign.com/pc/80391/promoted/unlockerspr

現在では削除されてることから分かるようにリアル脱出ゲームではない

昔ながらの脱出ゲームだ

あえていえばラス謎がきちんとあるのがリアル脱出ゲーム的と言えるかも知れない

ストーリーは割とあっさり

ただキャラクター絵は良い

のあちゃん可愛いし

謎解きも日本製ということもあってか変な部分はないので解きやすそうだった


実況動画

https://www.youtube.com/live/80Vlb_rEHyw?si=Iwg9VXOUMT90E8aR