謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです


近鉄謎解き

今回は大阪難波〜大和八木の近郊範囲


https://nazotoki-zepets.com/kintetsu-nazo-osaka-2025-2026/

行く場所の2つが元職場の最寄り駅で新鮮さはなかったw

それでも各駅の面白い点を伝えるような周遊で楽しめた

いつも通り探偵のストーリー

今回は手帳に情報を埋めていってミステリー風になっている

唯一行ったことない駅があったが、そこはめっちゃ歩いたし坂がすごい

でもこういうまったく知らないところに連れて行かされるのはテンション上がるわー

別の場所で絵の個展をやってた

60万の絵がリーズナブルに感じられるようなトークで聞いてて楽しかった

ひとつなぎは帰りでいける場所だったのでサラッと終わらせる

ラストは工作じゃなく選択肢ポチポチで終わり

ストーリーは昔から繋がってる感じで良い

新キン肉マン的な

近鉄もエンディングがなくて寂しかった


内容は周遊のお手本みたいな感じ出で良かった



 


奈良食堂
050-5595-3516
奈良県橿原市内膳町1-1-60 ミグランス 1F
https://tabelog.com/nara/A2903/A290302/29010983/


おしゃれな市役所レストラン

サラダは食べ放題

奈良産のものが多くあり食欲をそそる

名物のハンバーグは大和ポークと大和牛の合挽き肉で肉肉しくてうまい

他にも創作ビビンバもおしゃれな見た目と味付けで美味かった








山陽電車謎解き中に偶然見つけた謎解き


https://platinumaps.jp/d/tarumi_nagisa_map?sr=1268


範囲が山陽沿線なのでついでにはちょうど良い

全6カ所

漁師さんとのコラボらしく一応謎が魚に関係はしてるのかな

答えが魚の名前だったりして

難易度は低いが割と歩くかな

魚の消費量減ってるらしいのでみんな食べていこう

マイクロプラスチック問題はいつか誰かが解決してくれることを祈る








ストーリーの山陽


https://nazotoki-zepets.com/sanyo-nazo2025/

去年は定年後のおじさんだったが、今年は高校生の四角関係がテーマ

感動とか泣くとかはないが青春モノとしては良いんじゃないか

何よりエンディングがある!

なぜ他のは無くしてしまったのか

あるだけでやっぱり満足感が違うわ

エンディングみながら酒飲む時間が一番好き

一応マルチエンディング


距離としては短めか

その代わりいったりきたりする

ほとんど行った場所だったが山陽電車なのでしゃあなし

ひとつなぎはキットもらった瞬間に解いて逆に場所を特定

帰りを考えると結果これが正解だったわ

とある場所で柴犬とボートに乗ってる男性がいてそれが可愛くてずっと見てたw






波打ち際の海鮮食堂 すま家
078-200-5433
兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町5 須磨海づり公園内sumaてらす
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28071484/

いつの間にこんなおしゃれスポットに

3時くらいだったが店は混雑

海鮮じゃなくて神戸名物のぼっかけ丼

もちろんうまかったんだが味噌汁のワカメがなぜかうまい

レジ横見たらお土産に売ってるじゃないか

やっぱり名物的なもんみたい

思わず買って帰った






かがみのシリーズの新章

それの追加コンテンツ



 

  


ここから前までのネタバレ




最初のシリーズは素行不良な若者を無理やり模範生にしてたんでまだ理解可能ではある

ただ新シーズンは女性を無理やり洗脳しようとしてるんでもう何でもないという

で、頑張って男が少女を助け出したんだがこの追加コンテンツはその時の心情とかがわかる

そう、それって好きってことやんっていう

追加なんで短めだが満足感はあるね

あと2人は美男美女やったってのがわかる

結果わかってるんで切ないけどね



鯱子さんの実況動画

https://youtu.be/zOljzxWM2wM?si=wHd43_E74TuzbDR4










エグミシリーズの2が大阪で再演


https://escape.id/ENIGROID-org/e-egumi2

値段は3000円と安い

グループで6人固めて行ったんだが、そのことを忘れて自分の分を1枚買うというミス

前日に気づいてポストしたらすぐに買う人出てくれて助かった

エグミシリーズの中ではまだまとも?

謎解きを否定するのはいつも通りだがまだ謎解きな気がする

先にワールドとかやってるせいかw

とはいえエグミらしいぶっとび具合は健在

ラストまでは順調だったがラストにどん詰まり

スタッフにヒントもらいまくってもピンと来ず

さらにヒントもらいまくって残り10秒でチームの人が気づいてギリギリクリア

とにかく思いつかなくて悔しかったなあ

でもやっぱりこのシリーズ好きやわ

作るの大変かもしれんけどw





マジックスパイス なにわ店
06-4392-8877
大阪府大阪市浪速区稲荷1-10-20 
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004092/


時間あるのでマジスパへ

今回はすぐ出てきた

それにしても高くなったなあ

インフレを実感するわ

角煮、覚醒

コレで1700円ぐらいだからトッピングしたりもっと高いのにしたら2000円ぐらいいくな

次は追加料金かかるがトマトベースチャレンジしてみよう

まあ時間あるときにしかいけないんですけどね






万博二回目

一回目と違い平日だろうと大混雑になってる

どうしたもんかと思ってたら個人制作の謎解きを発見


https://x.com/banpakunazo2025/status/1969231978005221876?t=54Az1JOas1mMrqrZDVbbDg&s=19

これでパビリオン入れたらそれで良いし入れなくても暇を潰せる

で結局お世話になる羽目にw

西ゲート付近を廻るんだが基本的に混雑してないところなのが良い

いわゆる穴場的なスポット

穴場というには人もいるが、それでも中心部に比べたらめちゃくちゃ快適

展示見ながら進めるので、ふと通りすぎてしまうモニュメントもしっかり見れる

最後は混んでるとこ歩くので、あまり近づかないようにしてプレイ

ラストはおっという展開

いいっすね

おかげで楽しいラスト万博になったわ





のり結び
大阪府大阪市此花区夢洲1 西ゲートゾーン W34-11
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270403/27148680/

暑さと空腹で限界

ここは店内はいっぱいだが、テイクアウトなら並ばずすぐ買えた   

涙がでるくらいありがたい

おにぎり1個500円超えてるとかそういう問題じゃない

隣のセブンイレブンならもっと安いとか書いてる人いたがそっちはいつ入場できる?

飲み物と一緒に購入して2700円ぐらいかな

これは価値ある値段







アス謎が期間限定でハード版があったのでどちらも購入

https://asu-nazo.com/

基本のやつと内容は全く違う  

県庁前駅からスタートして終点に向かうというルート自体は一緒なので、同時にやると効率は良い

モノクロームということで謎から色が失われていく

広島の周遊でこのレベルやるのは驚き

まあ広島の団体もムズいのいっぱい作ってるしな

結構プレイしてる人はいたな

少し悩みつつもラスト

これがまじでわからない

アレコレ考えたらこうじゃないかと思って進んだ

しかしそっからまた詰まる
 
結局諦めてヒント見た

くやしー

途中まで気づいたことが仇となって逆にクリアできない状態になってたわ

やりごたえあって面白かった

なぜ期間限定なんだ






暑いしお腹減るのに店がない

そんな中検索して見つけた店

今満席でパスタランチしかないと言われるが喜んで待つ

他の当てないんてないねん


ごはんとおやつのお店 日々
082-872-3350
広島県広島市安佐南区上安2-34-11 
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340107/34026815/

前菜の野菜はマリネされてたり処理しててうまい


パスタも塩味濃くて最高

付け合せのオレンジがうまい






博多からすぐ帰るのも勿体ないので広島で下車

アストラムラインで謎解き


https://asu-nazo.com/

ノーマルモードは普通の周遊

アストラムライン自体が詳しくないのでどこも新鮮

ただ全体的に店とかが少ない

住宅地をまわってるイメージ

最初の県庁前駅とかは都会なのでそこでご飯食べとかないとつらいことになるな

最後だけ謎解きっぽいひらめきが必要

ちゃんと解いてから戻ったけど帰りの電車1時間ぐらいあるし解きながら戻ったほうが良さそう

クリアしたら引き換え場所でクリア人数が書かかれた切符がもらえる

これは嬉しい








福岡県民のソウルフード
シロヤのサニーパン
練乳たっぷりで甘い

https://shiroya-pan.com/



三日月のクロワッサン
味のバリエーション豊富
キャラメルがうまい

https://www.mikadukiya.com/ic/cro-01




 
カップル用のルーム


https://egame-f.com/roomtype/

アダルトをテーマにしてるのでアダルトグッスがめっちゃ出てくる

詳しくないのでこんなにグッズってあるんやとびっくり

それと二人協力が必須なタイプ


この部屋は二人用だけあって他の部屋に比べたら狭く難易度低めなはず

にもかかわらず初手からうまくいかずヒントもらう

妻はちゃんと合ってて自分がまちがってた

申し訳ない

その後も色々なモノ触ったりして進める

ラストはまた分からずヒントもらいまくりつつクリアー

元々海外謎解きだから日本とは違うんだけど、その中でもこれは日本にはない感性って感じでめつちゃ印象に残った

協力という要素は最初にはあるが、五感を使った謎解きの方が強いかな

カップルじゃなくても女友達二人でも良さそう

なんならそっちの方が遠慮なく盛り上がれそう






https://www.hotpepper.jp/strJ003829853/

博多と言えば、の一つがもつ鍋

ホテルから徒歩10分ぐらいのところに店があったので予約

モツ鍋にちゃんぽん麺を入れ始めた店らしい

味は醤油と味噌と和風だし

和風だしは新しく考えられたメニューらしく炙りモツを使用していて香ばしい

スープはかなりあっさりしてた







warehouseに引き続き倉庫シリーズ

あっちは山小屋みたいな感じだが、こっちはゴミを置いてる部屋っていうイメージ


https://egame-f.com/roomtype/

前回でコツ掴んだからいけるやろとおもったがまあ解けなかった

まず初手から解けない

呼んでないのに来てくれて「まずはここから考えて」とヒントくれる始末

その後も全然進まん

これしたらこの鍵があくという繋がりはわかるが、なんかどれも開けられない

結局こっちからヒント呼びまくり

とっくに制限時間1時間超えた

ここで次の部屋のGRAYの時間が迫ってくる

しかし前の時間の人が遅刻してきたらしく、今始めたところらしい

「しばらくかかるからこの部屋じっくり考えて良いよ」と言われる

結局2時間40分ぐらいで脱出

自由w

自分たちより後ろいなくて良かったわ

とにかく解けなかったたが答え知った後だと好きな謎が多かった

アレとかアレとか

微妙なのは確定しないラストだけ

とにかく、2個やって2個とも楽しかったのでさすがやわ






新大阪駅のチャンロイとドリップエックスコーヒー

いつもの組み合わせ

マッサマンカレーは辛くなく食べやすい

ガパオも今回はピリ辛ぐらいだった