夜はほとんど寝ずに・・・
朝4時から佐世保市俵ヶ浦町の防波堤へ釣りに行ってきました。
新しいリールを新調して、初めての釣りなので、こりゃぜったい釣れる!!大物が釣れる!!
もしかしたら、スズキが釣れるのではないか?いや、鯛が釣れちゃうのではないか?
釣って刺身にしよう!!
魚を新鮮なまま持ち帰る為、わざわざ水の入ったペットボトルを数日凍らせたお手製保冷剤も用意したのだ!
防波堤に着くと、まだ朝4時40分。真っ暗なのに、既に防波堤は人だかり!!
暗闇の中にうごめくひとだかり。
お盆で、県外からもワンサカ帰省客が来ているのでしょうかね~・・・
まあ、なんとか、場所を確保し、釣りを始めましたよ。
でも・・・
うーん・・・
反応がない・・・
足元には子アジがウヨウヨ泳いでいるから、それを狙った大物もいるはずだ!!
しかし、なんだぁ~・・・
釣れん!!釣れーん!!なんも釣れーーん!!
何のあたりも無い!!
うーーーん・・・ありえん・・・
1時間ほどで空は明るくなり・・・
朝7時からは朝日が強烈に照りつける。
それでも尚、ルーアーやらワームやらを投げまくる!!
我が釣りの先生M氏より「魚の気持ちを考えるのだ!」と教わったのですが・・・
なんのこっちゃ、わけがわからん!
最後の最後まで、なーんのアタリもありませんでした。
やはり道具がショボイからだろうか・・
腕が悪いのだろうか・・・
周りの釣り人さん達も大した魚が連れてなかったのが、唯一の救いでした。
朝の9時には暑さでギブアップ。
トボトボと帰りましたとさ。
朝4時から佐世保市俵ヶ浦町の防波堤へ釣りに行ってきました。
新しいリールを新調して、初めての釣りなので、こりゃぜったい釣れる!!大物が釣れる!!
もしかしたら、スズキが釣れるのではないか?いや、鯛が釣れちゃうのではないか?
釣って刺身にしよう!!
魚を新鮮なまま持ち帰る為、わざわざ水の入ったペットボトルを数日凍らせたお手製保冷剤も用意したのだ!
防波堤に着くと、まだ朝4時40分。真っ暗なのに、既に防波堤は人だかり!!
暗闇の中にうごめくひとだかり。
お盆で、県外からもワンサカ帰省客が来ているのでしょうかね~・・・
まあ、なんとか、場所を確保し、釣りを始めましたよ。
でも・・・
うーん・・・
反応がない・・・
足元には子アジがウヨウヨ泳いでいるから、それを狙った大物もいるはずだ!!
しかし、なんだぁ~・・・
釣れん!!釣れーん!!なんも釣れーーん!!
何のあたりも無い!!
うーーーん・・・ありえん・・・
1時間ほどで空は明るくなり・・・
朝7時からは朝日が強烈に照りつける。
それでも尚、ルーアーやらワームやらを投げまくる!!
我が釣りの先生M氏より「魚の気持ちを考えるのだ!」と教わったのですが・・・
なんのこっちゃ、わけがわからん!
最後の最後まで、なーんのアタリもありませんでした。
やはり道具がショボイからだろうか・・
腕が悪いのだろうか・・・
周りの釣り人さん達も大した魚が連れてなかったのが、唯一の救いでした。
朝の9時には暑さでギブアップ。
トボトボと帰りましたとさ。