【抗がん剤 一時中止】
昨夜、母がお風呂に入る前に気づきました。
頭皮から首にかけて赤い皮膚炎が出来ている。。。
朝一番で総合病院に電話。
まずは呼吸器科に繋いでもらうも、皮膚科へとのこと。
再度掛け直し、同じ総合病院の皮膚科に電話受付をして病院へ。


医師の診立てとしては、
「間質性肺炎で服用している薬の薬疹ではないか?」
とのこと。
ただ、感染症の線もあるということで、おそらくこれだろうという薬の服用はそのままに、金曜の外来まで様子をみることになりました。。。
でも、途中でひどくなってきたらすぐ連絡を!と。。。
この時点でその薬を一旦止めてみるとか、呼吸器科の主治医と相談とかしないんだ?
というのが正直な気持ち。
塗り薬が出ましたけどね。
ちょっとでも悪化したらすぐ連絡しようと思ってます。
そして午後は、母の“かかりつけ医”まで。
呼吸器科主治医からの手紙を渡すのと、今後の便秘薬の相談。
今まで飲んできたものの中で組み合わせて、1週間試してみることになりました。
薬の出し方について色々と思うことはありますが、今はもう、医師の言うことを信じていくしかないですね。
「今日はシャワーをしない」というので、皮膚炎になっている頭皮全体から背中にかけて(昨夜より範囲が広がってきているのです...)処方された薬を塗ってたんですが、随分と痩せてしまって。。。
でも、150cmも無い小さな母の身体が頑張ってくれてるんだなと。。。
ステロイドだらけで免疫力落ちまくりですが、母の治癒力が勝るように祈りたいと思います。。。
