昨日アップ致しましたが
大雑把でしたので詳しく
ですが
仕様キャスター
仕様キャンバー
ロアアーム長
仕様ピロボール&ボールエンドの種類
弊社偏心アッパーアームの穴位置
等など仕様が違えば調整数値は違いますので参考までに
以前のTSアッパーアームの使用方法は
こんな感じ
皆さん流用されてますもんね

さてここからが本題
HYBRID系にTSのダンパーステーセットを使う場合
画像はHYBRIDじゃありません
コレが
こうなる訳ね
だから
純正のフロント&リアダンパーステー
フロントサブダンパーステー
フロントアッパーアーム
フロントアッパーアームシャフト
は使いません
因みにHYBRIDのこの六角穴付きビスは
シャフトのハズレ防止ね

デモカーをバラして解説
フロントのダンパーステー周りを摘出
デモカーの調整部品は
こんな感じね
左が前側ね
HYBRID系のフロントバルク間は
ウチのVer.15mmシャフトの長さは
約15mm
15.02表示は加工公差ね
この世の中に加工精度0は無理に近いんで
だから24mm-15mm=9mm
だから9mmのスペーサーを使えば良い訳じゃが
で拡大
左から
M3-10 ビス
φ3の1mmカラー
六角スペーサーナットの8mm
M3イモネジの12mm
そしてTSのアッパーアームシャフト
後はアッパーアームシャフト調整用のカラー&シム
φ5ABSカラー
φ5シム
φ5シム
そしてアッパーアーム
そして
φ5シム
φ5ABSカラー
注意
コレで渋い場合はシムを薄くし
ガタがある場合はシムを厚くする
お次は組付ね
ダンパーステーの厚みより少し少なめの長さにし
イモノジをネジ込む
コレで両ビスは底付き
コレにアッパーアームシャフトをネジ込む
5.5mmスパナが2本あれば楽チンね
そしてさっきの順番でカラー&シムを入れて
完成
コレをダンパーステーに取付
ワシの場合はサブダンパーステー側から
付けたい位置にして
ガタの確認
まっ調整して有ったブニを外したんで
そして
1mmカラーを入れて
前からM3-10ビスで締めて完成
最初にも書いてますが
仕様によって調整は変わりますので
ご参考までに
中古品検索は
http://tailslider.cart.fc2.com/?ca=119
から
TAIL-SLIDERオリジナルプロポ関係商品は
http://tailslider.cart.fc2.com/?ca=142
から
超特価商品祭り開催中
http://tailslider.cart.fc2.com/?ca=152&preview=d4814283920698078fcbcb15e965e3f1&page=0
から
「GROW社長の気まぐれ製作品」(WEB限定販売品)は
http://tailslider.cart.fc2.com/?ca=157&preview=eae4cd5e2ea71cc33c7b8278b2f650d9
から
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
TAIL-SLIDERオリジナル商品の
ご購入&ご予約は
http://tailslider.cart.fc2.com/から
WebShopを覗いてみてね
また、実際に商品を手にとってみたい方は
取扱SHOP様に在庫が置いておりますので
是非とも見に行ってみてくださいね
各地域区の取扱SHOP様リストは
http://ameblo.jp/tail-slider/ より
(メッセージボード内にあります)
TAIL-SLIDERオリジナル商品の
マニュアルPDFは
http://ameblo.jp/tail-slider/ より
(メッセージボード内にあります)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆