TAIL-SLIDER流には
回転物はなるべく外で固定したい訳よ
重たくなるけど
なるべく振れはナッシングにしたいじゃん
昔のスパーホルダーからずっと一緒の仕様なんよ
昔のスパーホルダーからずっと一緒の仕様なんよ
縦コンバ用からドリパケ系やYD-2系まで
ネジの使い方でフライホイール効果も調整出来るしね
GRK2用も
リリースしてたりと
で今回も2車種リリースした訳ね

TS-580 GRK GS2 EVO用 アルミ大径スパーギアマウント Ver.大和 ブラック
純正のスパーギアマウントのシャフト取付け部分を無くし~の
なるべくキツキツで
ベアリングに寄っては入り難いヤツも有るけど
そんな時は2000番位のペーパーで
回転させながら少し削るか
別のベアリングを何個かはめてみて〜や
で奥の段差までキッチリ入れてね
ここまで来て入らん時は
内径10mm以上のワッシャー等を用意して
真っ直ぐ体重を掛ければ入るんよ
でももし入らんかったら
焦らすオチちゅういて
内側の穴に長いビス等を入れて
少しずつ締めれば
ベアリングリムーバーみたいに外れるけ〜
入った物は抜けるけ〜無理せんとね
勿論コイツはSHIBATA社公認を取得しとるけ〜
DR GRK に使えるけ〜ね

そしてお次は
RDX用ね
TS-583 ReveD RDX用 アルミ大径スパーギアホルダー(YD-2&YD-4&ドリパケ流用可能) ブラック
セット内容は
スパーホルダー本体 ブラック 1個
M3-3mm平先イモネジ2個
2mmシャフト 1本
φ5 0.5シム 3枚
M3テーパーカラー ブラック 1個
他メーカー(タミヤ・イーグル&キンブロー等)のスパーを外側の穴にて固定出来る様に変更。
スパーの触れも低減します。シャフトにはイモネジ2個使用可能。
また、12点まで止めビスが増やせ、ジャイロ効果も調整出来ます。
YD-2には装着済み。
※干渉する場合はシム調整が必要です。
※寸法を追い込んでいる為仮装着しハメアイを調整してあります。
ピン挿入部がシルバーになっている場合が有ります。
(アルマイト商品には多少の色誤差は発生いたします)
取り付け方は
付属の0.5mmベアリングシムを3枚入れて
付属のピンに変え〜の
ホルダーを挿入
テーパーカラーでセンタリング
ナイロンナットで締めるだけ
薄型が有れば薄型が望ましいかな
コレでスパー変更が自由自在じゃが
因みに
なるべくモーターをセンターにしたいんで
モータープレートに3mmカラーを入れてますよ

Growは10年以上価格を変えずご協力頂いてましたが
これだけ材料費や光熱費が上がると
今まで通りでは無理との事
ですので新商品の価格が上がってます
これからまた色々な物が値上がりして来ると思います
(ラジコン部品以外も)
こんなご時世なんでお許しを
中古品検索は
http://tailslider.cart.fc2.com/?ca=119
から
TAIL-SLIDERオリジナルプロポ関係商品は
http://tailslider.cart.fc2.com/?ca=142
から
超特価商品祭り開催中
http://tailslider.cart.fc2.com/?ca=152&preview=d4814283920698078fcbcb15e965e3f1&page=0
から
「GROW社長の気まぐれ製作品」(WEB限定販売品)は
http://tailslider.cart.fc2.com/?ca=157&preview=eae4cd5e2ea71cc33c7b8278b2f650d9
から
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
TAIL-SLIDERオリジナル商品の
ご購入&ご予約は
http://tailslider.cart.fc2.com/から
WebShopを覗いてみてね
また、実際に商品を手にとってみたい方は
取扱SHOP様に在庫が置いておりますので
是非とも見に行ってみてくださいね
各地域区の取扱SHOP様リストは
http://ameblo.jp/tail-slider/ より
(メッセージボード内にあります)
TAIL-SLIDERオリジナル商品の
マニュアルPDFは
http://ameblo.jp/tail-slider/ より
(メッセージボード内にあります)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆