ISとFZの使い分け(o_o) | IMPERIO GROUP RC CRAZY CUSTOMIZER "TAIL-SLIDER"&愉快なドライバー達

IMPERIO GROUP RC CRAZY CUSTOMIZER "TAIL-SLIDER"&愉快なドライバー達

IMPERIO GROUP
TAIL-SLIDER情報&TSドライバーブログ

MC970CRのセッティング項目で説明書によると、、、

IS、イニシャルスピード
スロットルの握り始めの初速の度合い。

FZ、フリーゾーンアジャスト
スロットルの握り始めの出力特性の調整。


これでは分かりづらいですよね。
グラフにして書いてみました。


右方向、スロットルの開度
上方向、回転数
青い線、イニシャルスピードは設定値を上げるほど握り始めのスタート回転数が上がり、赤い線、フリーゾーンアジャストは設定値を上げるほど握り始めのスタート開度が上がって、鈍くなります。

ISとFZを同時に上げると、グラフの点線のようになります。

グラフ化すると分かりやすいですね。

両方とも似てるようで特性が違いますので、これらをうまく使い分けてみて下さい。

アドバイス頂いたODのYODOさん、ありがとうございました。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

TAIL-SLIDERオリジナル商品の

ご購入&ご予約は

http://tailslider.cart.fc2.com/ より

WebShopを覗いてみてねグッ

 

また、実際に商品を手にとってみたい方は

取扱SHOP様に在庫が置いておりますので

是非とも見に行ってみてくださいねラブラブ

各地域区の取扱SHOP様リストは

http://ameblo.jp/tail-slider/ より

(メッセージボード内にあります)チョキ

 

TAIL-SLIDERオリジナル商品の

マニュアルPDFは

http://ameblo.jp/tail-slider/ より

(メッセージボード内にあります)OK

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★