かなり間が空いてしまいましたが
前回の3部の続きです。
シリンダーにオイルを入れますが、ダイヤフラムがヒタヒタになるくらいに多めに
しっかりとエア抜きします。
しっかりとエア抜きします。そしてダイヤフラムを置く際、エアが入らないように端っこから潜るように滑らせて下さいね。
そしてダイヤフラム上の余分なオイルを拭き取ります。吸収のよいペーパーでも良いし、綿棒でも良いです
間違っても掃除機で吸い取らないで下さいね(笑)
こんな感じで拭き取りますが、ダイヤフラムが動いてエアが混入しないように丁寧にやったほうが良いです。

間違っても掃除機で吸い取らないで下さいね(笑)

こんな感じで拭き取りますが、ダイヤフラムが動いてエアが混入しないように丁寧にやったほうが良いです。
ダメでしたら面倒でもやり直しましょう

トップブラケットを取り付けて、最後に1.6mmクランプネジを付けます。
この時に普通に1.5mmレンチのロッド部を持って軽くしめる感じで十分クランプされますよ
昔、クランプするものは全て

これで4本のHGダンパーの完成です

マシンに取り付ける際のダンパー調整はまたの機会を改めて自分なりの紹介したいと思います

※感想は一個人の感想です。感じ方・理論等は違うかもしれませんので、ご参考までにお願いします
また、実際に商品を手にとってみたい方は
取扱SHOP様に在庫が置いておりますので
是非とも見に行ってみてくださいね![]()
各地域区の取扱SHOP様リストは
http://ameblo.jp/tail-slider/ より
(メッセージボード内にあります)![]()
TAIL-SLIDERオリジナル商品の
マニュアルPDFは
http://ameblo.jp/tail-slider/ より
(メッセージボード内にあります)![]()
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



しなきゃ



