カーボンの導通性について( ゚д゚) | IMPERIO GROUP RC CRAZY CUSTOMIZER "TAIL-SLIDER"&愉快なドライバー達

IMPERIO GROUP RC CRAZY CUSTOMIZER "TAIL-SLIDER"&愉快なドライバー達

IMPERIO GROUP
TAIL-SLIDER情報&TSドライバーブログ

最近のバッテリーは日々進歩を遂げており

その分、危険が伴います。

 

特にカーボン系は導通性があり、

樹脂と違って目に見えない危険が潜んでおります汗

 

例えば、同じLiPoバッテリーでも

{F55CB719-DE81-4EE0-BDC1-386651E1594B}
各社によって仕様が異なります。
{E729AD68-3CDA-42FB-A625-86E5AE8120D6}

端子が広かったり狭かったりと様々です。

{7090C492-0D9C-4ADE-B984-FFDD06F2F4F3}

またバッテリーのサイズも小さければ

走行中に動いて端子が接触するかもしれません。

 


アンプのコネクタを最後まで挿しても油断は出来ません。

あまりにもカーボン部に近すぎると危険ですので、

必ずヤスリなどで削って広く余裕を持ってくださいね!!

そして、目止め処理も推奨します。

瞬間接着剤のほかに、シリコンケーブルの被膜のみを利用してカバーする方法もございますよ。

 


キラキラ念のため、キラキラ

キラキラ過去の紹介ブログを再度引用しますひらめき電球キラキラ

 

端子穴は大きめにしておりますが、
各社バッテリーにより接触する場合があります。
{9BE0D0AD-7335-48C7-B9D3-FF17A5BD2B44}
Exceedさんのバッテリーだと問題ないですが、それでも気になる方は
コネクターが当たりそうな部分(カーボンを削って露出してる繊維部分)を
瞬間接着剤で目止めするか、
{4771E967-1D64-47D3-AF5B-0173C2F53D71}
マーカーペン等の塗料で
{B540FA2F-6021-41C4-B97A-DDD09FB7114D}
絶縁処理する方が安心ですよチョキ

 

あおさんのをリブログさせて頂きますが、

えいさんのハイブリッドに限らず、

どんなマシンでも走行中は

かなりの振動にさらされております爆弾

 

なにげなく安全に楽しんでおりますが、

事故が起こってしまっては遅いですねあせる

 

楽しいラジライフを過ごすために

コレを機会に自分の大事なマシンを

再チェックしてみてはいかがでしょうか。

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

TAIL-SLIDER最新営業情報は

コチラからカレンダー確認してねラブ

(見れない方はコチラを参照)

 

TAIL-SLIDERオリジナル商品の

ご購入&ご予約は

http://tailslider.cart.fc2.com/ より

WebShopを覗いてみてねグッ

 

TAIL-SLIDERオリジナル商品の

マニュアルPDFは

http://ameblo.jp/tail-slider/ より

(メッセージボード内にあります)OK

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★