YD-2キットの純正リアショックタワーはそのまま使えますが、
純正フロントショックタワーはそのままではYD-2のように
Aアームが装着できません
、、、が!
色んな方法でAアーム装着が出来ます
まずは
片持ち式Aアームの場合、
純正ショックタワーの好みの場所にM3ネジが入るように穴を拡大して、
固定することが出来ます

次に
サンドイッチ式Aアームの場合、
純正フロントショックタワーを2つ用意して頂き、
片方のショックタワーを反転バルクユニット”忍”に干渉する部分をカットします。
純正アッパーアームと付属していたカラーの幅に合わせた長さのスペーサー(約20mm)を
ショックタワー(ダンパーを使わない箇所に)とショックタワーの間に
取り付けてサンドイッチすればOKです
サンドイッチ式なので片持ち式よりは格段に剛性がアップしますよ
是非ともこういった方法や皆さんのアイデアで純正パーツを活用してみては如何でしょうか眠っているパーツは使わなきゃ勿体無いですよ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
TAIL-SLIDER最新営業情報は
コチラからカレンダー確認してね
(見れない方はコチラを参照)
TAIL-SLIDERオリジナル商品の
ご購入&ご予約は
http://tailslider.cart.fc2.com/ より
WebShopを覗いてみてね
TAIL-SLIDERオリジナル商品の
マニュアルPDFは
http://ameblo.jp/tail-slider/ より
(メッセージボード内にあります)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★