ドライバーの
あおさんが「TS製アッパーアームの動き方 」の分析をしたみたい
ガタ無しスルスルでお馴染み「TS製アッパーアーム」。
最近よく、取り付け方向によるロールセンターやキャンバー変化の話が出ます。
が、細かなところを言葉で説明するのが難しい^^;
動けば解りやすいので、簡単なシミュレータで再現してみました。
解りやすくするために、アッパーとロアが完全スクエアになっている状態で。
わざと変化量を多くしていますが、実際はこれほど変化せず、もっとフィーリング的な感じです。
取り付け方によって、バンプでキャンバーがネガ、あるいはポジに変化します。
(アッパーの初期角度によって、変化ナシに近づけることもできます)
ちなみに僕は、真ん中の取り付け方がシックリ来て、ずっとこれです。
言い換えれば、アッパーアームを弱バンザイさせてるのに近いですね。
ブログには
動画まで作ってUPされてますよ
動画を見たい方は
おあさんのブログ
http://ameblo.jp/s01r03/entry-12015349538.html
をご覧ください