おは~ドS
ちょっと風邪気味なんじゃけど
明日・明後日は本業でバタバタですので
UP出来る時間がとれたんで
ドリパケイマドキ リニアステアの最新情報を
昨日facebookには先行掲載いたしましたが、
アメブロでは1記事にて。
日曜日より取付開始
ドリパケはシャーシー底面からシャフトまでの
距離が長いので
GRK2ではアッパーに取り付けておりましたが
イマドキにはシャーシーに逆付け
あの・・・にぃやんと色々と考えながら
リニア部は搭載完了
後は、サーボにての稼動確認
イマドキのサーボ標準搭載位置は
シャフトの真下付近が取付穴の為
サーボの上部を加工し
サーボセイバーはGRK2の物を流用(円弧が大きいので)
真ん中穴で何とかかわしますね
逆関節ぎりですが・・・
あっ
因みに足回りは31ですよ
これでアッカー調整も十分可能です。
(リニアプレートTYPE-2を使用しております)
でも、にぃやんの
「サーボ縦積みがええじゃろ~」
この言葉が・・・
それならと
風間さんとこの
「アルミ製ローマウントプレート 2枚」と「延長ロットスペーサー11mm 2個」
を使用し
サーボを外側に10mmオフセットし
縦置き&ターンバックルほぼ平行に
逆関節プレートを使用していた為、ナックル側が高すぎ・・・
そこで
イーグル 強化PLフロントアップライト
(R31-01PLP3)
にし、逆関節防止プレートを外し
こんな感じに
現在オプションとしてサーボ縦置き用オフセットプレートを検討中
2月15日のTamTam選考会と16日のPRO-RCに展示出来る様
本日も頑張るぞ~