皆さんもこのニュース、聞かれたかもしれません。
雅楽演奏に著作権料求めるJASRAC 演奏者びっくり「千年前の作品に支払うの?」
(JCASTニュースより)
http://www.j-cast.com/2012/12/13158142.html?p=all
(こんな、演奏写真からも請求がきたりして?!( ̄_ ̄ i) )
原人も以前、楽人(雅楽を演奏する人)でしたので、人ごとではありませんでした。
本当にいろいろなことに気づく記事ですね!!
1.日本音楽著作権協会(JASRAC)大丈夫か?
・もちろん、雅楽をがらくって言っちゃうなんて、問題外ですね
・請求内容がおかしい(当然の話!!)
・相手から意見が出されたら、調べて返答する余裕がほしい
・対応された岩佐さんの話を聞いていないか理解していない
・対応が横柄
などなど
組織的に危なくないですか??
2.twitterは凄い!!
twitterってここまで、話題にできるんですね!!
原人は、1より2のほうを注目したりして!!
twitterをもう少し使ってみようと思います。
|