樺太アイヌの民族楽器のトンコリをご存知でしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AA
もちろん、私は、民族楽器を扱ってから知りました。
↑のウィキペディアにありますように、五弦琴で、胴体部は細長く平べったく直線的な作りで先端は尖っています。
女性の身体に模して作られていて、各部位が人体の部位の名称になっています。
楽器が人体に模しているということですが、お箏が龍の体の名称になっているのと似ています。(あ、同じ琴だからだ!!)
この形(実際、逆なんですが)、何か、先回、書きました、チャップマンスティックに似てませんか?
そう思うのは、私だけかな?