マトリョミン教室に行ってきました。
マトリョミンってご存知ですか?
ご存知ない方のためにご説明します。
世界最古の電子楽器と呼ばれるテルミンと言う楽器があります。
1919年にロシアの発明家レフ・セルゲーエヴィチ・テルミンが発明した世界初の電子楽器がテルミンです。
テルミンは、通常、ボックスに縦と横にアンテナが突き出ていて、そのアンテナに触れず、手を離したり、近づけたりして、音程と音量をコントロールします。
このテルミンの応用がシンセサイザーです。
さて、このテルミンをあのロシアの民芸品「マトリョーシカ」に押し込んでしまったものが「マトリョミン」です。
テルミンのアンテナはありません。(これも、本体中に押し込んでいます)
テルミンのように、手で音量のコントロールはできません(ただし、ボリュームつまみはついてます)が音程は変えることができます。
開発者は、日本のテルミン第一人者の竹内正実氏。
このかわいいマトリョミン教室を岡崎市のかわいいカフェ、カルジーナさんで行われています。楽器の貸し出してくれます。
カルジーナ
岡崎市福桶町宮越18-3 TEL&FAX (0564)43-6535
定休日 毎週月曜日&第1火曜日
http://www.k4.dion.ne.jp/~kaluzina/
マトリョミン教室@カフェカルジーナ
講師:マンダリンエレクトロン社社員 濱口晶生氏
月1回で、2時間ソフトドリンク&ケーキ付。(言いたくないけど( ´ノo`)コッソリ 2000円)
ステレオミニプラグのヘッドホンを持ってこられるといいかも
要予約です。カルジーナさんに連絡してください。
マンダリンエレクトロン社
http://mandarinelectron.com/
☆今日の( ´ノo`)コッソリ情報
このマトリョミン、”民族楽器の原人や”に掲載準備中。マトリョミンて民族楽器だっけ???
なんか、だんだん、”民族楽器の原人や”は、怪しいネットショップに成長中!!.(; ̄ー ̄A)