んにちは!

将棋アドバイザーのかずやです。
 
 
将棋の最終盤って
皆さんご存知ですか??
 
 
『最終盤とは・・・』
 
詰む・詰まないが必要となる
非常に大切な部分。
 
常に自玉と相手玉の
詰みを読む必要が
あります。
 
 
ここが将棋で一番難しい
ところとも言えますが
 
 
一番楽しいところとも
言えます。
 
 
 
最終盤の勝ち方には、
いくつかのパターンが
あります。
 
 
よくある方程式が、
 
 
必死(相手玉が受けなし)
×
ゼット(自玉が絶対に詰まない)
=勝ち
 
というものです。
 
 
これはよくある勝ち方
なので覚えておくと
勝ちやすいと思います。
 
 
今回は少し違った
最終盤の勝ち方を
見てみたいと思います。
 
 
 
 
 
図の局面は
ご相談を頂いた
局面図。
 
 
ここでどのように
後手が勝てばいいか
というお話です。
 
 
先手が▲6二銀と
打ち込んだところです。
 
 
取ると▲7一角の筋が
あるので、
 
 
一見すると先手の攻めが
決まっているように見えます。
 
 
しかし、ここで後手に
血筋とも言える一着が
あります。
 
 
それが△7七香車という手です。
 
 
 
これは
 
➀▲同桂には
△8九銀▲8八玉△7九角▲8九玉
△6八角成りで寄り筋、
 
➁▲同玉には△7九龍▲6六玉(合駒は△8八角)
△6二金と手を戻して、後手玉に詰めろ
が続かないので後手の勝ち
 
➂▲7七同金には△6九銀▲8八玉△5八銀成り
が△7九角▲9八玉△8六桂以下の詰み筋を見て
後手の勝ち
 
 
このように考えることができます。
 
 
でも、いきなりここまで読み切るのは
かなり難しいと思います。
 
 
なので、一つだけ意識すべき
ポイントを挙げるとすれば、
 
 
⭐️後何手で
詰めろをかけることが
出来るのか
 
 
ということに
気をつけてみて下さい。
 
 
先手は次に
▲6一銀不成とすれば
1手で詰めろがかかります。
 
 
つまり、後手は
先手に2手で詰まさ
なければいけません。
 
 
後手の手番で、
後手が一手指す(先手玉への詰めろ)
先手が▲6一銀不成と指す
(7二銀成り以下の詰めろ)
後手が先手玉を詰ます。
 
 
というようになれば
後手が勝つことが出来ます。
 
 
ちょっとわかりづらいという方は
コメント頂けると助かります(⌒-⌒; )
 
 
後何手で先手玉を詰ませられるか。
⇨後何手て自分の玉が詰むか。
 
 
これを鍛えると、
実戦力がとても上がります。
 
 
まずは、簡単なところで良いです。
 
 
3〜5手の詰みを、
どちらかの玉で
良いので読んでみて下さい。
 
 
これだけで終盤力が
めちゃくちゃ上がると
思いますよ。
 
 
今回は以上です!
ありがとうございました!!
 
 
 
【将棋上達プログラム開催中!!】
気になる方はこちらの
画面をクリック!!
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇
 
 
 
 

 

 

 

友達追加すると

以下の特典が得られますよ♪


 

特典1

【無料なんでも相談】

 

 

将棋に関する質問をなんでも

受けつけます!

 

いままでは,

・中盤のさし方がイマイチわからない

・居飛車か振り飛車どちらにされるか

分からないときのさし方って?

・この局面って詰みありますか?

・糸谷流にはどうする?

・得意戦法って作った方が良いですか??

 

などですね!

 

 

特典2

【無料指導対局】

 

 

一回に限り無料で将棋ウォーズから

棋譜対局を行います♪

 

対局後には簡単なポイントを

おさえますよ~!!

 

僕のウォーズのアカウントは

(fhanatowana)なので,

ぜひそちらから友達追加

してみて下さい!!

 

特典3

【無料プレゼント】

 

 

友達追加していただいた方限定で

今なら無料プレゼントをお配りしております!!

 

 

詳しくはこちらのURLから

要チェックです!!

 

短期間で棋力アップを目指す方へ