こんばんは。

今日の息子たち


朝は泣いたけどしっかり保育園で午睡まで

過ごせたようです。


入園してから1週間経ちました。


この1週間…

ほんとにいろいろなことがありました。


ちょっとだけ

そんな息子たちを見てくれる保育園の

ちょっとしたことなんだけど

保育士としてではなく

1人の親としてのモヤモヤを

皆さんに聞いていただきたい。


まずは

先週の金曜日。


慣らし保育の予定では

14:30まででしたが、次男が昼食も口にせず

泣きっぱなしだということで11:40ごろ

電話が来ました。

比較的すぐ行ける距離にはいたので

12時過ぎに迎えに行くと…

ケロッとした表情で保育室で過ごす次男。


ここね。


慣らし保育期間だから泣くのは当たり前。


まずはなんとかあれこれ手を尽くしたのか…

そんな疑問がありました。

それでダメならしかたない。

でも、迎えに行った時、そんな話はなかった。


すぐ電話して親に迎えにきてもらう。

慣らし期間だからダメなら連絡入れれば迎えに来てくれるだろう。


そんな甘い考えで保育をしていないか。


とても疑問に感じました。


仮にもあなたがたも保育のプロとして働いているのですよね?


というモヤモヤした気持ちでした。


長男は頑張ってたようなので後ほど

予定通り14:30に迎えにいきました。


で、その長男を迎えに行った時


保育園用の靴が前日濡れてしまい乾いてないから

登園用の靴を使いました!


と、ここまではわかる。


でも、返された登園用の靴には

田んぼから出てきたのか?!

ってくらい粘土質の泥が靴底にベッチャリと

付着いたまんまで返されました。


登園用の靴を代用したことは理解できるが

泥のついたまま返されたことは到底理解

できませんでした。


せめて、泥は落とすよね?


地面に数回叩きつければ落ちるんだからさ…


と、モヤモヤが増える…😩



で、今日。


両親の心配をよそに


予定通り2人とも給食も食べ

午睡もして14:30まで過ごせました!


が、帰ってきてふと見ると(妻がね)


長男の手の甲に噛み跡が。


そしてその伝達はなかったとのこと。


持論ですが保護者にとって一番嫌なことは


噛みつかれたことや怪我したことではない。


その状況をしっかり伝えてもらえなかったこと。


乳幼児期に


怪我するな、させるな。

噛むな、噛まれるな。

やった、やり返された。


言葉がまだ発達しきれてない年頃の

反発行動としてはまずかみつきやひっかき。

これはもうしかたないこと。

自我が芽生えてる証拠でもあるし

大目に見ていいと思う。

でも、状況を伝えた上で未然に防げなかったと

言ってくれれば言われた保護者は

次に「相手の子は怪我してませんか?」

と思いやりの気持ちを持って接してくれる。


でも、そんな状況もわからずの場合もある。


あるけどめちゃくちゃ跡が残るほどの噛み跡…


泣かないわけない。(たぶん…)



変に我慢強いとこ、あるんだよな〜…


同業者として、同じ2歳児担任として

この1ヶ月はバタバタして大変な気持ちはわかる。

でも、クラスに大人が4〜5人いて

誰1人気付かなかったのかな?



っていうモヤモヤ。

大人が何人いようと見守っていようと

起きてしまうことは起きてしまうんです。

それが保育の現実であり、事実なんです。


でも、今回は起きたことを

把握してないことに1番モヤっとしました🤦‍♂️


さらには次男が帰ってきたら肌着着てなかった…


ロッカーには肌着靴下も含め

着替えは置いてあるのに…



長男、次男ともにクラスには若い先生がたくさん。


自分と10歳以上も離れてると思います。


メディアや著書などで有名な園ですが


あくまでも幼児保育がメインなんでしょうか。

素敵な園なだけに、ちょいと残念でした。


そもそも、若い先生の意識が

私たち30代中盤以降の保育士と

意識の差があるな〜と感じました。


とはいえ…

自分の保育を見つめ直すきっかけにもなりました。


先生方の気持ちもわかるから

とやかくうるさく言いたくはないのですが

ちょっとこの場で愚痴らせていただきました…。


楽しくない内容で申し訳ありません。


こんなおなじ悩みを持った新入園児の

保護者の方がいるかもな〜と思い

綴らせていただきました😅



仕事終わりに桜が綺麗だったので

記念撮影しました🌸