絶対音感を育てる ミュージックベルとブームワッカー | 0歳からの親子リトミックたいこらんど グランドピアノとプロ仕様の打楽器を使った幼児教室@狛江

0歳からの親子リトミックたいこらんど グランドピアノとプロ仕様の打楽器を使った幼児教室@狛江

東京都狛江市の幼児教室です。小田急線狛江駅と喜多見駅から徒歩7分。情操教育に何か習い事をとお考えの方、ピアノや本物の打楽器をたくさん使い子どもたちの可能性を引き出します。感性が育つ今だからこそ効果的。ホームページhttp://www.taikoland.jp/

ご覧いただきありがとうございますニコニコ
0歳からの音楽教室「たいこらんど」主宰のCHIKAです虹

昨日は、ある会社のパーティーでマリンバの演奏をしてきました。場所は横浜のインターコンチネンタルホテルです。
一面に広がる海の景色に、心がホッといたしました。

さて今日は、幼稚園クラスでのレッスン内容をご紹介いたします。
絶対音感を育てるためにも良い訓練。

photo:01

ミュージックベル(左)とブームワッカー(右)

2人組になって同じ音探しをします。

ミュージックベルの『』、ブームワッカーの『』。ピアノでも同じ音を探してみます。

そして声でも『

生まれつきオンチな子はいません。

(幼稚園生ですと、まだ声帯が出来上がっていないので、狭い音域しか出せません)

色んな楽器の『』に自分の声を近付けていきます。

耳が良くないと難しいですね。

大きな声を出して、しっかり自分の声を聴いてみましょう。

あ、お母様方。

「オンチー(笑)」

禁句ですので、よろしくお願いいたします。

歌うこと自体がキライになってしまわないように。小さい頃のトラウマは根深いですから・・。

笑顔で大きなお口で歌うと、キレイな声が出ますよね音譜

とにかく、これが『』と教え込むのではなく、自分でオトサガシをすることが耳を育てる秘訣だと思います。

三角形の面積は底辺×高さ÷2と丸暗記するよりも、その理屈を謎解いて、理解する方が、後々まで使えるような気がするのです。

ではまた。ペタしてね読者登録してね