本日、市制30周年記念・第29回はつかいち桜まつりが開催され、演奏の裏方として参加してきました!

今年は桜も満開、天気にも恵まれ、絶好の祭り日和となり多くの人出で賑わいました!

そのサブステージにて、廿日市商工会議所青年部有志8名による和太鼓の演奏が初披露されました!
今年の1月から修行僧の苦行の様な、6回の激しい練習を経ての今日の演奏!
ドキドキ感満載の、しかし本当にダイナミックな演奏となりました!
演奏を終えた皆さんの表情は、一つの事を成し遂げた晴々と誇りに満ちたものでした!

今回の企画の仕掛人は青年部に所属するD嬢!
ダンスのインストラクターでもある彼女との出会いは10数年前にさかのぼります。
当時所属していたフィットネスクラブの3周年企画で、インストラクターによる和太鼓演奏をしたいと!
その時の経験を経て、現在の彼女のフィールドにいる活きのいい仲間を誘ってくれました!
集まった一人一人は、とても個性の強いその道の大将でした!
今回取り組んだ難曲に悪戦苦闘しながらも、文句一つも言わず黙々と地道に練習に励んでくれました!
その練習方法は、とにかく何回も曲を通すということでした!
6回の練習で、おそらく100回近く通し練習をしたのではないかと思います!
私自身、こんな経験は初めてでした。
皆さんの強い意志と精神力に脱帽しました!

D嬢の呼びかけに快く応え、未知の世界に果敢にチャレンジされた皆さんの姿勢に、心からエールを贈ります。
ありがとうございました❣️

{CAC5EDA3-4055-4430-BC35-5A931C100E14}

{47637EB2-1892-453F-B13E-BE25040CAD8B}

{EA6EFACC-F20C-4B1D-9ABC-71761A082379}

{A9185CE0-29E4-4886-9174-438701D2391C}