今日は、竹原市仁賀小学校へ今年度の最後の授業に伺いました!

賀茂川沿いの赤い屋根の木造校舎で、とても温もりのある小学校です!
創設されて140数年の歴史をもちますが、児童数の減少で一時閉校の危機もありましたが、18年前に特認校の指定を受けて何とか現在に至っています!
自然や地域の人たちに支えられ、魅力ある様々な体験学習を通じて、子どもたちはのびのびと豊かに成長しています!
児童の手でニジマス養殖を行い、5月の仁賀小まつりには大勢の人が来られ、そのニジマスを食べてもらっています!
そんな仁賀小学校の魅力を伝え聞いて、新入・編入生の数も少しずつ増えています!
と言っても、全校児童数は今年度13名、来年度15名の予定です!

今年度の卒業生は1名。
入学の時から1名なので当初テレビ取材も入りました!
心根の優しくて温かい彼女は、皆んなをよくまとめて導いてくれました!

授業の後は、ゲストティーチャーを迎えての恒例のサンクスパーティーが開催されました!
5.6年生が準備や司会・進行を任されて、クイズやマジック・歌ありの和気あいあいと楽しい会になりました!
5.6年生からの心のこもった感謝の言葉が胸にしみました!

最後は素敵な玄関から、私たちを見送ってくれました!

{4710F634-D165-4D6D-B830-23AA6E16877B}