今から10数年前、安芸楽団で『大漁』という曲が生まれました!

そのモデルになったのは、、、

その昔、瀬戸内の斎島では「アビ漁」という自然と共生した漁がありました!
海原の上に舞ったアビがイカナゴを追い、そのイカナゴを鯛が追う!
その鯛を夫婦二人での「もやい舟」で釣る漁!
もやいとは、夫婦のこと!

本日、夫婦二人での「もやい太鼓」を演奏しました!

演奏曲は、『さくらに寄す!』というタイトル!
八丈島の太鼓リズムをベースに、もやい舟で寒い冬の荒波を乗り越え、春を呼び込むというイメージで演奏しました!

『もやい太鼓』としては、まだまだですが、、、

いい経験になりました!

{716A36D9-898E-4C8B-8A7E-174FB999CA7B:01}

{661B7125-E8B8-48CC-B581-F2C3DB5B3B74:01}