爽やかな秋空のもと、大塚中学校の文化祭が開催されました。
和太鼓部のメンバーに会うのは、こころ団地まつり以来3週間振りです!
今日何を演奏するのかも知らず伺いました。
担当の先生からは“期待して下さい!”とのメッセージが入っていました。
今日の文化祭で3年生は引退します!
体育館の後ろには、カメラを抱えた父兄の方々が!
さて演奏やいかに?
1曲目は、オリジナル曲“太鼓囃子~粋”と“三宅”をミックスした、3年生4人による大胆な演奏!
全く相談を受けていない構成!
部をリードしてきた心意気が伝わってきます!
2曲目は、1年生が今取り組んでいる“太鼓ばやし”!
心地よい6人の篠笛の音色にのせて、楽しく舞うように打ちました!
3曲目は、2年生を中心に打ち込んでいる“花筺”。
超高速の演奏でしたが、11台での揃い打ちは、観る人を釘づけにしたことでしょう!
前副部長と現部長の思いのこもったMCに続いて、
4曲目は、“生命の詩”!
前部長・副部長がリードをとり、後輩への熱いメッセージに満ちた圧巻の演奏でした!
いやー、感動しました!
3年生3人は3週間前より更にレベルアップしてました!
感動の度合いが、今までで最高かもしれません!
今年の文化祭の取り組みには一切関わりませんでした。
それが良かったのでしょう!
生徒たち自らが考えた、構成・演出・ソロ!
皆、活き活きと演奏してました!
これまで散々ダメを出し続けましたが、この4年間の積み上げで、やっと自分らしく表現できる和太鼓部になった様で、嬉しくて少し涙がこぼれました!!
演奏後の部員たちの顔は、涙でグチャグチャでしたが、秋空の様に爽やかでした!!
引退する3年生からお礼の色紙をもらいましたが、何より今日の演奏の姿が、私への最高の贈り物になりました!