昨日の太鼓まつりに向けて、およそ1年にわたり取り組んできました!
少しでも良い内容にすべく、かなり手厳しく対応してきました!
大人気ない言い方も数多くしてきましたが、クラブのメンバーは広い心で受け止め、練習に一生懸命精進してくれました!
本番前の数日は、夫婦で当日の流れ•動きを何度もシミュレーションしました!
リハ•本番は、動きの鈍いところや足らないところをフォローすることを一義と決め動きましたので、なかなか笑顔で演奏する余裕がありませんでした!
唯一、八木節は全てを忘れて楽しめました!
エンディングの豊年こいこい節では、この間の練習が蘇り、感無量でした!
本番を終えて、頭は只々放心状態でした!
そんなこんなで、打ち上げに突入!
打ち上げ前に一風呂を浴び、メンバーの皆さんの話しを聞きながら、少しずつ取り組んだ事の意味を噛みしめることが出来ました!
挨拶や感想を聞く中で、つくづくとメンバーや家族、地域の方の想像を絶する努力があったことがしのばれました!
出演大人メンバー12人、ジュニア18人!
遠くに引っ越しされた方、身体を壊して計らずも参加できなかった方、そして何より昨年末に夢の途上で亡くなられた方の思いもくんでの演奏と打ち上げでした!
さあ、次に向かわなければ!!