“かかあ天下にからっ風”上州名物、八木節音頭!!
20代の頃踊りに興じる機会がありました!
京都の「祭衆」の八木節チャンチャカチャン、楽しく懐かしかった!
「慈音」も韓国公演などで楽しく踊り囃しました!
以来10年以上囃してなくてウズウズしていましたが、、、、今年になって二つのグループで取り組むことになりました!
一つは安芸区内の幼稚園の先生たち!
園児たちに観て楽しんでもらうべく月一太鼓と併せて練習しています!
もう一つはエネルギーの有り余っている、お母さん太鼓グループ!
こちらは、名だたる唄名人•踊り名人•ダンスフィット名人の粒ぞろい!
デイサービス利用者の方たちに楽しんで観てもらいたい一念で練習に取り組んでいます!
そして昨夜、両方のグループが一堂に集まり練習交流会をしました!
楽しかったですねー!
幼稚園の若い先生たちから“身体がしなやかですねー!”と持ち上げられたお母さんたちはすっかり気を良くして帰路につきました!
それぞれの舞台がたのしみになってきました!!
20代の頃踊りに興じる機会がありました!
京都の「祭衆」の八木節チャンチャカチャン、楽しく懐かしかった!
「慈音」も韓国公演などで楽しく踊り囃しました!
以来10年以上囃してなくてウズウズしていましたが、、、、今年になって二つのグループで取り組むことになりました!
一つは安芸区内の幼稚園の先生たち!
園児たちに観て楽しんでもらうべく月一太鼓と併せて練習しています!
もう一つはエネルギーの有り余っている、お母さん太鼓グループ!
こちらは、名だたる唄名人•踊り名人•ダンスフィット名人の粒ぞろい!
デイサービス利用者の方たちに楽しんで観てもらいたい一念で練習に取り組んでいます!
そして昨夜、両方のグループが一堂に集まり練習交流会をしました!
楽しかったですねー!
幼稚園の若い先生たちから“身体がしなやかですねー!”と持ち上げられたお母さんたちはすっかり気を良くして帰路につきました!
それぞれの舞台がたのしみになってきました!!