夢フェスティバルでの演奏を終えて、温かいうどんをいただき、第三もみじ作業所の美味しいパンをゲットして、会場をあとにしました。
続くは、大塚中学校へ!
文化祭を来週火曜日にひかえての通し練習とリハーサルを行いました。
まずは体育館前の外での通し練習!
3年生2名はやむなく欠席。
部長はギリギリのタイミングで駆けつけてくれました!
子どもたちは短パンと素足ですが寒さに負けず元気に打ち込んでいます!
課題を指摘しながら、何回か通しました。
オリジナル曲「太鼓囃子 粋」、今年度の演奏は一度もありませんでしたが、文化祭ではやってくれる様です!
現3年生は昨年までは締太鼓や篠笛や鳴り物担当だったのですが、最後は太鼓で締めくくりたいとのこと!
その思いが伝わってきます!
その後は、体育館ステージてのリハーサルを行いました。
今年の文化祭、朝のオープニングに1曲と、午後4曲演奏します!
3年生にとっては、3年間の部活動の集大成の発表の場!
後輩たちに伝えるべく、思いの丈を表現してほしいとねがいます!
文化祭が終わっても、12月の県民文化祭も含め5回の演奏があります!
3年生9人の内3人は、最後まで付き合ってくれるとのこと。
頼もしく思います!
続くは、大塚中学校へ!
文化祭を来週火曜日にひかえての通し練習とリハーサルを行いました。
まずは体育館前の外での通し練習!
3年生2名はやむなく欠席。
部長はギリギリのタイミングで駆けつけてくれました!
子どもたちは短パンと素足ですが寒さに負けず元気に打ち込んでいます!
課題を指摘しながら、何回か通しました。
オリジナル曲「太鼓囃子 粋」、今年度の演奏は一度もありませんでしたが、文化祭ではやってくれる様です!
現3年生は昨年までは締太鼓や篠笛や鳴り物担当だったのですが、最後は太鼓で締めくくりたいとのこと!
その思いが伝わってきます!
その後は、体育館ステージてのリハーサルを行いました。
今年の文化祭、朝のオープニングに1曲と、午後4曲演奏します!
3年生にとっては、3年間の部活動の集大成の発表の場!
後輩たちに伝えるべく、思いの丈を表現してほしいとねがいます!
文化祭が終わっても、12月の県民文化祭も含め5回の演奏があります!
3年生9人の内3人は、最後まで付き合ってくれるとのこと。
頼もしく思います!