本日、竹原市忠海東小学校にて、標記の催しがありました!
おいで頂いた方は、和太鼓奏者の今福優さん、末長愛さん、堂本英里さん三人の「今福座」!、私はサポーターとしての参加。
竹原市の小学校では3回目となります。
校長先生のたっての願いで実現の運びとなりました!
子どもたちはいい子なのですが、自分を精一杯表現することがまだまだ苦手なので、なんとか伸ばしてあげたいと、今回その思いが今福さんに託されました!
果たして如何に?
体育館には、32名の児童、先生方、約50人の保護者、地域の方が、この日を楽しみに集まりました!
プログラムは、和太鼓演奏の鑑賞と、子ども太鼓の指導の二本立て!
予定の演目は、学校に到着して急きょ大幅に変更となりました!
恵比寿舞い、大地の詩、パッション、祝い太鼓、ソーラン節の5曲。
愛ちゃんの舞いや仕草に皆の顔がほころんでいきます!
大地の詩は圧巻で、皆の心が震えているのが伝わってきます!
パッションには皆唖然としながらも、どうしょう?と迷っていますが、呼びかけに子どもたちは素直に応えてくれました。最後は地域のひとたちも加わり参加者全員のパッション!もうビックリです!
上半身裸になっての渾身の祝い太鼓、最後のソーラン節では、子どもたちは自然に大きな声を出していました!
今福さんたちの演奏が、子どもたちの心の扉をついに開けたのです!
汗も引かない中で、引き続き子どもたちの演奏を観て、指導をしていただきました。
バチ先に希望や未来を感じて伸ばすことや、大きな声を出して一生懸命力強く演奏すれば必ず思いが伝わることや、今手を抜かないで様々なことにチャレンジすることが、大人になった時に必ず活かされる!などのたくさんのメッセージを贈っていただきました!
これでいいと途中で諦めない、今言うべきことは嫌われても言い続けるという今福さんの姿勢が、私や保護者や先生方の心まで突き動かした、心に刻まれた一日となりました!!
おいで頂いた方は、和太鼓奏者の今福優さん、末長愛さん、堂本英里さん三人の「今福座」!、私はサポーターとしての参加。
竹原市の小学校では3回目となります。
校長先生のたっての願いで実現の運びとなりました!
子どもたちはいい子なのですが、自分を精一杯表現することがまだまだ苦手なので、なんとか伸ばしてあげたいと、今回その思いが今福さんに託されました!
果たして如何に?
体育館には、32名の児童、先生方、約50人の保護者、地域の方が、この日を楽しみに集まりました!
プログラムは、和太鼓演奏の鑑賞と、子ども太鼓の指導の二本立て!
予定の演目は、学校に到着して急きょ大幅に変更となりました!
恵比寿舞い、大地の詩、パッション、祝い太鼓、ソーラン節の5曲。
愛ちゃんの舞いや仕草に皆の顔がほころんでいきます!
大地の詩は圧巻で、皆の心が震えているのが伝わってきます!
パッションには皆唖然としながらも、どうしょう?と迷っていますが、呼びかけに子どもたちは素直に応えてくれました。最後は地域のひとたちも加わり参加者全員のパッション!もうビックリです!
上半身裸になっての渾身の祝い太鼓、最後のソーラン節では、子どもたちは自然に大きな声を出していました!
今福さんたちの演奏が、子どもたちの心の扉をついに開けたのです!
汗も引かない中で、引き続き子どもたちの演奏を観て、指導をしていただきました。
バチ先に希望や未来を感じて伸ばすことや、大きな声を出して一生懸命力強く演奏すれば必ず思いが伝わることや、今手を抜かないで様々なことにチャレンジすることが、大人になった時に必ず活かされる!などのたくさんのメッセージを贈っていただきました!
これでいいと途中で諦めない、今言うべきことは嫌われても言い続けるという今福さんの姿勢が、私や保護者や先生方の心まで突き動かした、心に刻まれた一日となりました!!