連休後半も、天気に恵まれました!


毎年恒例の「匹見峡春祭り」には、フラワー出演と重なり今年は断念しました。



フラワーF中日の4日は、マーガレットステージにて恒例のもみじ作業所との共演でした。

作業所の仲間による合唱の披露につづき、慈音とのジョイント演奏、慈音の演奏と楽しいステージとなりました!


太鼓センターひろしまブログ

いつにも増して、大勢の観客で盛り上がりました!


その後、平和記念資料館前へ移動。

広島市と姉妹・友好都市韓国「大邸」の大太鼓体験に絡めての慈音の演奏という企画が急きょ決まり演奏させていただきました!

急な企画にもかかわらず、すぐ近くのカーネーションステージとの連携も宜しく、カーネーションの観客が大勢移動してくれました。

ちびっ子の大太鼓体験と大人の方も体験されました。


太鼓センターひろしまブログ

太鼓センターひろしまブログ

音響設備のない中での慈音の演奏でしたが、楽しく心に残る演奏となりました!



翌5日は家族サービス!

息子が“宮島へ行った記憶がない!”ということで宮島行きに決定!

渋滞や駐車場のことなどを考え、マリーナホップから高速フェリーに乗って少しだけリッチな宮島詣でとなりました!


太鼓センターひろしまブログ

宮島も大勢の観光客で賑わっていました!

干潮で、大鳥居へも歩いていけました。


太鼓センターひろしまブログ


太鼓センターひろしまブログ

偶然竹原市N小OBの家族と遭遇!

昼時で、どこのお店も満杯!

しかし、揚げもみじと芋アイスとにぎり天だけは、人をかきわけ執念でゲットしました!


人混みで少々疲れたあとは、清閑な「大聖院」へ歩を進めました!

ダライラマ14世との縁のあるお寺!


太鼓センターひろしまブログ
<私の生家のお寺にもある「なで仏」>


さらに知人がボランティアで「広島チベット友好協会」の雑貨を境内で販売していて、お線香や数珠などを購入しました!

その後、牡蠣うどんをいただいて、宮島を後にしました!


たのしい家族ミニ旅行となりました!