朝は少し肌寒いのですが、昼間は暖かくなりました。


近辺の買い物などの用事には、石内バイパスではなく敢えて旧道をよく利用します。

旧道をクネクネと走っていると季節の移ろいを感じることができます!

この旧道沿いには、故新藤兼人監督作品の「石内(尋常)小学校」があります。

今日も走っていると、フジやハナミズキの花が目に映ってきました!


我が家のハナミズキは鉢植えなのでやや小振りです。

                              
太鼓センターひろしまブログ

太鼓センターひろしまブログ


さて先週は・・・・花見会の夜の部を盛り上げてくれた、女性グループ「さくら」で二つの老人福祉施設にて演奏させていただきました。


火曜日本番前の練習場所は、随分昔に利用していた「四季が丘公民館」、懐かしかったですね。

公民館スタッフは残念ながら全員見知らぬ人に替わっていました。

昼食を一緒にとって、石内バイパス沿いの施設へ!


太鼓センターひろしまブログ

ここはもう5回目?くらいになるでしょうか、勝手知ったる場所になりました。

利用者さんには“初めて観た!”“感激した!”“身体に気を付けてね!”と喜んでいただき、また励ましてもいただきました!


土曜日は戸山の施設へ!

こちらは今回3回目の訪問となります。

あいにくの雨模様で桜の花も散っていましたが「花見会」の催しでの演奏でした。


太鼓センターひろしまブログ

太鼓センターひろしまブログ

いつもより大勢の方に観ていただきました。

こちらの利用者さんは比較的元気な方が多く、歌も元気に歌ってもらったり、ソーラン節の踊りには積極的に前に出て踊っていただきました。


こういう機会で、私たちはいつも元気や優しさをもらうことができます。

演奏後のコーヒーとケーキは事の外美味しくて、おしゃべりがいつまで経っても止まりません!!