先週の月曜日に突然、私方の団地にあるスーパーマーケットが閉店しました!!

なにせ突然の出来事で、住民の方々は何がなんだか訳がわかりませんでした?

この団地では結構繁盛していたと思うのですが・・・・?

住民の方が買い物に行きレジをすませれば、後で無料で配達してもらえる便利な便利なスーパーだったのに、何故・・・・?

毎年恒例の我が家の花見を飾ったお刺身は、このスーパーの魚屋さんのもの!

来年からはどうしましょう?


後で聞けば、経営上の問題が色々あったようです。

そうは言っても、団地の人たちは明日から毎日、早速困ってしまいます!

これから、どうしたらいいのでしょう??


我が家もこのスーパーを毎日利用していた訳ではありませんでしたが、ここにしかないものも沢山あり、とても便利で重宝していました!


先週末三日間の「閉店半額セール」は、雨の中でも、皮肉にも長蛇の列でした!



そんなこんなの団地の住民の方々の不安や悩みをよそに、大型ショッピングセンターが郊外に次々と開店しています。

この団地の隣りにも、広島最大級のショッピングセンター・流通センターが何年か先にオープンするそうです!!

それはそれで良いことかもしれません!


“閉店”と“オープン”の二つの現象!、

強いものが弱いものを淘汰していく世の中の仕組み!

資本主義だから仕方がないのでしょうか?


しかし世の中は、確実に高齢化社会に突入します!

お年寄りにも、住民に依拠する小さなお店にも、優しい世の中であってほしいと願います!!