仕事復帰2週目の先週・・・・、
術後3ヶ月は2種類の点眼薬を1日3回眼にささないといけないのですが、ついつい忘れることがあり、先が思いやられます!
術前と術後では眼の見え方が大きく変わり、脳が混乱してまだついていけない状態です。
裸眼で仕事をする方が楽なのでできるだけそうしているのですが、相手の細かい表情は見えません!
マーガレットコンサートの3回目の練習では、私だけ椅子に座り指揮や締太鼓を打ちました。
激しい運動・頭の振動がダメと言われても、保育園や小学校の子どもたちを前にすると熱くなり、ついつい激しく太鼓を打ってしまいます!
先週の少し寂しい話し・・・、
地域の子どもの育成も目標に活動している、ある団地の和太鼓同好会が、住民の音へのクレームが増して公民館で太鼓を打てなくなりました!
聞けば、赤ちゃんの泣き声に対してさえも苦情が出ているとのこと。
深く考えさせられます!
今後どうするか?試練の時です!
土日はここ五月が丘でも秋祭りの太鼓の音、“アーリャーヤートコセー・・・”の木遣りが聞こえてきました。
今年の秋祭りでは初めて神楽団の奉納公演が小学校の体育館で催され、大勢の住民の方と一緒に堪能しました。
小さい子どもたちは、大はしゃぎでリズムに合わせて楽しそうに舞っていました!
日曜日は、社会福祉法人もみじ福祉会主催の『夢フェスティバル』が観音新町の公園にて開催されました。
ステージを中心にしてたくさんの出店や遊びのコーナーが並び、大勢の人たちで終日賑わいました。
私は、開所2年目の「第三もみじ作業所」の和太鼓クラブ“夢”の仲間・職員と一緒にオープニングの太鼓演奏に参加しました。
今年度はまだ4回の練習しか出来ませんでしたが、仲間たちは今できる精一杯の演奏を披露して、沢山の拍手・喝采をいただきました!
日曜日のもう一つの行事の報告は、後ほどに。